![]() |
最新更新日:2025/08/28 |
本日: 昨日:61 総数:567679 |
8月27日(火) 3年生 算数科「長さ」
算数の学習で長さの学習に入りました。
定規やものさしではかれないなが〜〜〜いもの はどうやってはかるのかな?? ま〜るい電柱はどうやってはかるのかな? など考えながら今回は巻尺をつかって グループで協力しながらはかりました。 0の位置に気をつけたり まっすぐはかることを気をつけたりしながら いろんな場所をはかりました。 ![]() ![]() 8月27日(水) 3年生 図画工作科「ねんどマイタウン」
今日は図工の学習で
自分のまちをねん土で作りました。 のばしたり、まきまきしたり、 丸めたり、ちぎったり… ねん土はいろんな作り方があるので みんなの想像力が掻き立てられました! いろんなまちが完成!! ![]() ![]() ![]() 8月26日(火) 3年生 自由研究
夏休みに頑張って作ったり
調べたりしたものを みんなに発表しました。 がんばったところ みてみてポイント 工夫したところ 難しかったところ 等をみんなに発表しました。 どれもとってもがんばって作ったものばかりで 後ろの展示がにぎやかになりました。 ![]() ![]() ![]() 8月26日(火) 3年生 始業式
夏休みが終わりました。
今日から2学期が始まります!! 始業式は暑いために教室でオンラインでした。 2学期もみんなで力を合わせて がんばっていきましょう! ![]() 8月26日(火)5年生 始業式![]() ![]() ![]() オンラインとなった始業式では、代表として体育館に並び、静かに真剣に参加する姿が素敵でした。 2学期は高学年として学校全体を支える行事がたくさんあります。 不安なことや心配なことも仲間とともに乗り越えて成長してくれること、楽しみにしています! そして、そのあとは学年集会をしました。 みんなで夏休みの楽しい思い出を共有しながら、2学期への気持ちを確かめました。 2年 始まりました!(☆2学期初日☆)
今日から、2学期です。いろいろな荷物を持って登校した子どもたち。友だちとも久しぶりに会うようで、笑顔でおしゃべりしていました。
大掃除で教室や廊下をきれいにしてくれたり、おいしそうに給食を食べたりしている姿がありました! ![]() ![]() 8月26日(火) 5年生 始業式![]() ![]() ![]() 今日の始業式は、5年生が全校の代表として体育館で始業式を受けました。 2学期は6年生から少しずつ高学年としてのバトンを渡される時期でもあります。 全校のみんなにかっこいい5年生の姿を見せてくれました。 かっこいい姿!!2学期も頑張っていきましょう。 8月26日(火) コスモス学級 国語科「夏休みの思い出」![]() ![]() ![]() 絵や写真と一緒に、したことやその時の気持ちをみんなに伝えていました。 発表後は質問タイム!! みんなの夏の思い出を聞いて、楽しい気持ちになりました。 2学期 自由研究の紹介![]() ![]() ![]() 夏休みに取り組んだ自由研究を班で発表しました。 お互い質問し合いながら興味津々で聞き合っていました! 7月17日(木) 3年生 学級活動「3年1組ファイト会」
議題箱に
1学期間みんなで協力して頑張ってきたから その成果を確かめたいので がんばったね会をしたい!! ということで… 急遽学級会を開催し、 3年1組ファイト会を開催することになりました。 遊びは「玉送り」と「テレパシー」をやりました。 準備の時間があまりなくて なかなかうまく進められず、 準備の大切さを痛感しました。 次は絶対にしっかり準備をして挑もう! と決めた3年1組でした!! ![]() ![]() |
|