![]() |
最新更新日:2025/10/09 |
本日: 昨日:71 総数:381641 |
1年生 体育![]() ![]() 1年生 国語 まちがいをなおそう![]() ![]() Do you have a pen?![]() ![]() ![]() 作った後は友達に紹介します。初めは文房具の単語を覚えるのに必死でしたが、今では 「Two yellow pens.」など、より詳しく紹介しようと挑戦する子も多かったです。 鳴子!![]() ![]() ![]() まずは、踊りの振り付けが仕上がりました。もう振り付けを覚えた子も多く、かっこいい動きを目指して体の使い方を考えながら練習しています。 琵琶湖疏水![]() ![]() ![]() 琵琶湖疏水は琵琶湖からどこを流れて京都市まできているのか、地図に色を塗って確かめました。すると、「山の中を通っている」や「インクラインって何かな」「なぜ、2つも琵琶湖疏水があるの」など、たくさんの?がでてきました。ここから学習問題を設定し、疑問を解決していきます。 4年 国語科 「ごんぎつね」![]() ![]() 情景を読み取る中で「青いけむりがつつ口から出ている」という部分に疑問を持ち、ごんのどんな気持ちなのかクラスで話し合いをしました。 「青い」からさみしいのかもしれない。けむりだから消えゆく様子が分かる。と文章の中から分かることを見つけ出しました。 2年生 きれいな花が咲きますように![]() 5年生 図画工作科 お話に思いをよせて絵にしよう!
図画工作科の学習では先生から読んでもらったお話からイメージをもち絵に表しています。お話の中で印象に残った場面を絵にするのに、下書きや色塗りを工夫しています。
![]() ![]() ![]() 5年生 お米が届きました!
たくさんの地域の方、保護者の方にご協力いただき、2年生と5年生が田植え、稲刈りをがんばった米が上里小に届きました。今年は195キロ!去年より多く収穫できました!実は、ポスターも5年生がタブレットで作りました。上手にできています。お米の配布お待ちください。
![]() 4年生 理科「閉じこめられた空気と水」
理科で「閉じこめられた空気と水」の学習をしました。
まず、空気鉄砲を飛ばしてみるというめあてのもとどうしたら飛ぶのか思考錯誤しながら飛ばしました。 どこに入れるとより遠くに飛ぶのか、2つ入れてみるとどうなるのか疑問がたくさん出てきました。 ![]() ![]() ![]() |
|