![]() |
最新更新日:2025/09/04 |
本日: 昨日:174 総数:568233 |
6月20日(金) コスモス学級 「畑からのおくりもの」![]() ![]() 今日は作り方を確認して、分担を決めました。 「イモ洗いは一緒にしよう!」 「6年生と一緒にできるから1年生は安心だね。」 と、グループの中で高学年を中心に話し合って決めることができました。 6月19日(木) 1年生 せんせい あのね![]() ![]() ![]() 4月からの小学校生活の中で、楽しかったことや面白かったことを思い出して自分らしく表現することができました。 楽しかった思い出が伝わってくる素敵な作品になりました! 6月19日(木) 3年生 書写「たてかくの筆づかい」![]() 今日は、たてかくの筆づかいの学習2回目で、「土」を清書しました。 多くの子が頑張って納得のいく作品が仕上げられたようでした。 6月19日(木) 3年生 理科「扇風機を使って」
今日は体育館で扇風機を使って
車を走らせてみました。 何回か走らせて 記録をして… 次は考察です!! どんなことが考えられるかな? 結果からわかることは何でしょう?? ![]() ![]() 6月19日(木) 3年生 音楽「シ・ラ・ソ」
リコーダーもだいぶきれいな音色を
奏でられるようになってきました。 穴をしっかりふさぐこと、 トゥのタンギングをしっかりすること いろんなことを意識して何回も練習しました。 お家でもきれいに吹く練習をしてみてください。 ![]() ![]() ![]() 6月19日(木) 書写![]() 6月19日(木) 5年生 音楽科「1学期のまとめ」![]() 音楽記号や曲調の変化などを子ども達は、しっかりと考えていました。 まとめが終わった後は、学年の歌を練習しました。 下のパートはまだなかなか歌いにくそうです。きれいなハーモニーを目指して みんなで歌っていきましょう。 6月19日 3年生 「風とゴムの力のはたらき」![]() ![]() まずは、車作りからです。 みんな真剣! 友達と教えあいながら作業を進めました。 愛車の出来上がりです。 6月19日(木) 5年生 理科「めだかの誕生」![]() どうしても、生まれる瞬間をみたい子ども達は理科の先生に 「ライブ映像」 のお願いを理科の先生に言いに行きました。 給食のときからずっと動く卵を観察していましたが、なかなか産まれてきません。 今日は、誕生の瞬間をみることができませんでした。 6月19日(木) 6年生 学級活動「1年生となかよくなろうね会」
1年生も6年生もとても楽しく活動できました。
1年生のためにたくさん考え、準備をしたかいがありました。 ![]() |
|