京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/05
本日:count up3
昨日:30
総数:811603
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
26日(火)は2学期始業式、給食開始です。

5年外国語科Unit3 3

画像1
画像2
画像3
その次に各自のギガ端末を使って表現などの練習をしました。

5年外国語科Unit3 2

画像1
画像2
画像3
次に歌やチャンツでできることの言い方、たずね方の練習をしました。

5年外国語科Unit3 3

その次に各自のギガ端末を使って表現などの練習をしました。

5年外国語科Unit3 1

画像1
画像2
画像3
Unit3の3回目の授業をしました。最初の歌は少しずつ歌えるようになってきています。

委員会活動 安全委員会

画像1
画像2
画像3
第4回目の委員会活動を実施しました。安全委員会では呼掛け用のポスターを作成しました。今週給食室前に員会の子どもたちが立って、呼びかけを行います。

4年外国語活動Unit4 3

画像1
画像2
画像3
次に教科書のデジタル教材を使ってLet's Listenをしました。
子どもたちは音声を聞いて教科書に時刻を書き込みました。

4年外国語活動Unit4 2

画像1
画像2
画像3
子どもたちは歌やチャンツを楽しみながら声に出して時刻の言い方に慣れました。

4年外国語活動Unit4 1

画像1
画像2
画像3
Unit4の2回目の学習をしました。はじめに歌やチャンツで時刻の言い方の練習をしました。

矢車・4年 モノづくりの殿堂・工房学習 Part2

 こちらは殿堂学習です。
 様々なブースを回って、自分の学習問題を調べるために大切だと思ったことをメモしました。ブースでは、その企業の歴史がまとめられていたり、どのようなものを作っているかまとめられていたり、クイズや体験コーナーがあったりととても楽しく学習をすることができました。
画像1
画像2
画像3

矢車・4年 モノづくりの殿堂・工房学習 Part1

画像1
画像2
画像3
 27日(金)、4年生はモノづくりの殿堂・工房学習に行きました。
 こちらは工房学習の様子です。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立西院小学校
〒615-0015
京都市右京区西院春日町3-1
TEL:075-312-3993
FAX:075-312-3648
E-mail: saiin-s@edu.city.kyoto.jp