京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/11/21
本日:count up14
昨日:23
総数:384728
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和8年度 新入学児童対象の就学時健康診断へのご参加ありがとうございました。

1年生 道徳 ぼくは小さくて白い

 ペンギンのあかちゃんが、自分だけ違うことを気にしているが、よいところがあるかを考えました。そのあと、ほかの動物のよいところについてグループごとに話し合い、発表しました。
 最後は、自分のいいところはどんなところがあるかも考えました。思いつかない人は、友だちによいところを言ってもらってうれしそうでした。
画像1画像2

鳴子

画像1
画像2
 いよいよ明日は運動会!
 今日のリハーサルは途中で雨が降り始めたのですが、なんとか終えることができました。子どもたちは気合十分!明日、たくさんの人の前で競技や演技をすることを楽しみにしています。鳴子の最後は子どもたちでポーズを考えました。そちらも是非お楽しみください!

「一致団結!スリラーdeフラッグ〜みんなでピースサイン〜」

画像1画像2画像3
 いよいよ明日は子どもたちが楽しみにしてきた運動会です。5年生は毎日練習の中で互いに声をかけあい、練習に取り組んできました。明るく、仲の良い学年らしく競技も演技も「力を合わせてがんばる姿」を見せてくれることと思います。保護者の皆様には、体操服の準備から軍手の用意までご協力ありがとうございました!明日の演技は、一致団結できるような構成になっていますので、ぜひお楽しみください。明日も引き続きご声援をよろしくお願いいたします。

掃除もしっかり

画像1画像2
 運動会の練習だけでなく、学習も掃除も頑張る4年生です。時間内に終わるよう協力しています。

外国語活動

画像1
画像2
画像3
 外国語活動では「Alphabet」の学習に入っています。
身の回りにはたくさんのアルファベットがあることに気がつき、一文字ずつ確かめていました。Alphabetのカード並べもどんどんスピードがあがっています。

今日の給食

画像1
 今日の給食は、「麦ごはん・焼きししゃも・切干大根の煮つけ・なめこのみそ汁・牛乳」でした。
 午前中からししゃもの良いにおいが廊下にも漂っていて、食欲をそそられました。卵も詰まっていて、とても美味しかったです。みそ汁のなめこも食感が面白いから好きという児童もいました。ごちそうさまでした。

てるてるぼうず

画像1
 運動会当日、どうか晴れますように。
 里のホールに願いを込めて『てるてるぼうず』を飾りました。

6年生の表現運動

画像1画像2
 小学校生活最後の運動会。

 気持ちをひとつに、6年生がんばっていますね。
 自分でかいた文字を背中に、練習をしました。10月17日(金)運動会当日にすばらしい演技・表現運動ができることを楽しみにしています。

運動会まで もう少し! 5年生

画像1画像2
 運動場で一度だけ練習をしました。暑い中、がんばりました。

 本番が楽しみです。

 

運動会まであと2日

 運動会まであと2日になりました。

 今週は、運動場での最後の練習をしたり、開会式でするラジオ体操の練習をしたりしました。

 運動場での練習では、本番用のスカーフを使って踊りました。4色のスカーフが風になびいてとてもきれいでした。ラジオ体操も、みんなが揃ってできていました。

 本番でも、みんなが楽しい気持ちでノリノリでダンスできたらいいなと思います。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

学校評価

学校いじめ防止基本方針

学校経営方針

学校沿革史

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

学校のきまり

京都市立上里小学校
〒610-1123
京都市西京区大原野上里南ノ町300
TEL:075-333-2002
FAX:075-333-2003
E-mail: kamizato-s@edu.city.kyoto.jp