![]() |
最新更新日:2025/11/21 |
|
本日: 昨日:16 総数:442056 |
くすのき学級 校内研究授業![]() ![]() 給食室から![]() ・減量ごはん ・牛乳 ・ちゃんぽん ・だいこん葉のごまいため 『ちゃんぽん』は、長野県の郷土料理で、具だくさんのめん料理です。「いろいろなものを混ぜ合わせるという」意味があります。給食では、中華めんと豚肉やかまぼこ・野菜など、たくさんの具で作りました。 ★くすのき学級★ 〜運動会・全校練習〜![]() 給食室から![]() ・玄米ごはん ・牛乳 ・かしわのすき焼き ・もやしの煮びたし 『かしわのすき焼き』の「すき焼き」は、さとうやしょうゆなどの調味料で肉や野菜などを煮て、食べる、日本の代表的な料理です。今日の給食では、とり肉・(かしわ)・焼きどうふ・玉ねぎ・えのきだけ・糸こんにゃく・切りふを使っています。 ・ 給食室から![]() ・麦ごはん ・牛乳 ・カレーあんかけごはん(具) ・春巻 『春巻』は、中国の料理です。油であげると、皮がパリッとして口の中に具のうま味や香りが広がります。給食室で具を一つ一つ春巻の皮で巻いて作りました。具には、まぐろフレーク・たけのこ・しいたけ・はるさめを使っています。 【5・6年】 運動会に向けて
5年生と6年生の動きが しっかり合ってきました。
総合表現の 題名の通り 心を一つにして練習に取り組んでいます。 さあ いよいよ来週末は 運動会です! 残り一週間 一つ一つの動きの精度を上げていこうと みんな 張り切っています。 ![]() ![]() ![]() 【6年】 スマイルタイム
火曜日 スマイルタイム(たてわり遊び)がありました。
3回目の遊びは みんなで協力してできる遊びを企画しました。 ルールを丁寧に説明する姿 下級生に寄り添う姿 素敵なリーダーとしての動きが たくさん見られました。 6年生は 全員がリーダーです! ![]() ![]() ![]() 5−1校内研究授業
10月2日は5年1組において、国語科の校内研究授業がありました。単元は「たずねびと」。戦争で亡くなった人へおもいを馳せるお話です。子どもたちは、主人公に影響を与えた人や事柄について、自分なりの考えをもって友だちと交流できました。
![]() ![]() 運動会 全校練習
今日は晴天のもと1回目の運動会全校練習を行いました。準備体操のダンスや応援合戦、たてわり種目の練習をしました。いよいよ来週に迫ってきた運動会。みんなで全力でがんばって楽しみたいです。
![]() ![]() 給食室から![]() ・味つけコッペパン ・牛乳 ・じゃがいものクリームシチュー ・ひじきのソテー 『じゃがいものクリームシチュー』は鶏肉と玉ねぎ・にんじんをいためて、じゃがいもを加えて煮、バターと小麦粉を炒めて脱脂粉乳を加えて作ったホワイトルーを加えて煮込んで仕上げました。 |
|