京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/11/20
本日:count up4
昨日:118
総数:676194
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
11月21日(金)に令和8年度児童の就学前検診を予定しています

太秦フェスティバル(体育)に向けて

今日は雨が降ったので体育館練習です。

一つ一つの動きを確認していました。

いよいよ来週木曜日です。
画像1
画像2
画像3

体育科 太秦フェスティバルに向けて3

画像1画像2
体育科の学習では、太秦フェスティバルに向けての練習を行っています。
今回は、80m走の練習です。

去年も同じ距離を走っているので、「去年より早くなってるかな」「こけないかな」と心配な声もありましたが、しっかりと走り抜けることができていました。

音楽科 いろいろな音の響き合い3

画像1画像2
音楽科の学習では、いろいろな音の響き合いの学習をしました。
前回は、楽器を組み合わせて合奏の練習をしていました。
今回は、班ごとで合奏の発表を行いました。

強くしたり、だんだん弱くしたりと班で相談して合奏ができていました。

3年 太秦フェスティバル(体育)に向けて

今日も練習を楽しみました。

チームで話し合ってリレーの順番も決めました。

みんなで話し合って、リズムダンスも上手になってきました。

太秦フェスティバル(体育)を

お楽しみにしていてください。
画像1
画像2
画像3

6年 太秦フェスティバル(体育)に向けて

団体演技の練習の様子です。

みんなで協力をしあって練習を進めています。
画像1
画像2
画像3

放課後の運動場

画像1
画像2
運動上の端っこには、

昨夜の雨による水たまりができていました。

どろ団子を作ったり、川を作ってみたりと、

とっても楽しそうにしていました。

3年 国語の時間

話す・聞くの学習に入りました。

グループで話し合いがうまく進むように

見通しをもてるよう、

学習を進めました。
画像1
画像2
画像3

中間休みの運動場

みんなで楽しそうです!

太秦小学校の運動場はとっても広いので

遊ぶところがいっぱいです!
画像1
画像2
画像3

3年 図書室の時間

静かな図書室です。

みんなで本の世界を楽しんでいました。
画像1
画像2
画像3

社会科「工場でつくられるもの」

画像1画像2画像3
3年生の社会科は、生八つ橋の製造工程を学習しています。
たくさんの生八つ橋がどのようにして作られているのか、それぞれがイラストを加えながらまとめました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立太秦小学校
〒616-8127
京都市右京区太秦奥殿町1-1
TEL:075-861-1594
FAX:075-861-1595
E-mail: uzumasa-s@edu.city.kyoto.jp