京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/19
本日:count up32
昨日:56
総数:276257
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
10月10日(金)(予備日15日)は体育学習発表会です。ただいま、各学年練習中です。まだまだ暑い日が続きます。お手数ですが、多めの水分を持たせてください!

4月 社会見学で京都生き方探究館に行きました。

画像1
画像2
画像3
今日は4年生の社会見学がありました。京都生き方探究館で京都モノづくりをしたり、京都にあるモノづくりをしている企業の調べました。お話を聞いて、しっかり活動をすることができました。興味のあるブースをよく見て、積極的にモノ作りレンジャーの方に質問することができました。またお家でもお話を聞いてくださると嬉しいです。

社会見学に出発!

4年生が社会見学に出かけます。しっかり学んできてね。
画像1
画像2
画像3

本はともだち

新しくなった図書室!広くなった図書室!もっと本が読みたくなるね。
画像1
画像2
画像3

ブックトーク

「今日,読んだ本は‥」「ここがおすすめ!」自分の読んだ本の紹介をし合う3年生。沢山本を読んでね。
画像1
画像2
画像3

気になるよね

自然災害が起こるとどのような被害が起こるのか,話し合って学習問題を作っていました。
画像1
画像2

カッコイイ!

体育館から「ソーラン!ソーラン!はい,はいっ」という気合の入った声が聞こえてきました。そ〜っとのぞいてみると・・・4年生!めっちゃかっこいいやん!
画像1
画像2
画像3

いろ水で・・・

大切に育ててきた朝顔。咲き終わった花を集めて色水を作りました。和紙にしみこませて,きれいな模様ができたよ!
画像1
画像2

1年 あさがおの色水を作ったよ

画像1
画像2
画像3
夏休みに集めていただいたアサガオの花びらを使って色水を作りました。袋に入れた花びらを揉んでいると赤紫の色水がどんどん出てきました。和紙を染めるときれいな模様ができ、子どもたちは大喜びでした。

3年 音楽「旋律の特徴を感じ取ろう」

画像1画像2
リコーダーの練習をしました。
夏休みの間にたくさん練習した子もいたようです。
音楽学習発表会に向けて、リコーダーの練習をもっと頑張っていきたいと思います。

3年 学活「係活動」

画像1画像2
2学期の係活動を決めました。
新しい係で心機一転、クラスのみんなのためにできることをたくさんしてほしいと思います。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校経営方針

学校だより

学校のきまりについて

学校評価

京都市立桃山南小学校「学校いじめの防止等基本方針」

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

台風に関する緊急時の登下校について

桃山中学校ブロックの小中一貫教育

京都市立桃山南小学校
〒612-8006
京都市伏見区桃山町大島38-109
TEL:075-621-6841
FAX:075-621-6842
E-mail: momoyamaminami-s@edu.city.kyoto.jp