![]() |
最新更新日:2025/08/08 |
本日: 昨日:66 総数:688152 |
速報 女子バドミントン部 全市団体戦1![]() ![]() 1試合目はOさん(2-2)Kさん(2-3)のダブルスです。1セット目は先制点を大淀が取りました。小さなミスはありますが、確実に点を重ねていきます。しかし大きなミスが続き、相手に打たせてしまいます。チャンスが見える試合なだけにもったいない結果でした。2セット目は球を落としていく作戦でいきますが、足がなかなか動きません。本番になると縮こまってしまうのがこのペアの課題です。1回戦より粘りましたが、ダブルス1は敗戦となりました。試合後、選手にインタビューをしたところ「ミスが多かったので、そこを新人戦までに必ず直します」とのことでした。このペアは今後も確実に大淀バドミントン部を引っ張っていくペアなので、もっともっと努力を重ねて、結果を残してほしいです。 速報 水泳部 府大会2日目2![]() 速報 水泳部 府大会2日目1![]() 速報 水泳部 表彰式
3年生NさんとHさんが表彰台にあがっています。悔しい気持ちもありますが、この日に向けての日々の努力は立派です。“表彰台のぼりまーす”Nさんより。“全中きりまーす”Hさんより。コメントの目標達成に向けて明日も全力で行きます。
![]() ![]() 速報 女子バドミントン部 全市個人戦5
2年生ダブルスが2ペア2回戦に進みます。なんとどちらも蜂ヶ岡中と対戦です。
Mさん(2-2)Oさん(2-4)は「優勝する気でやる!」と1回戦にまして気合いが入っていました。しかしやはり強敵、12-21で1セット目が終わります。 2セット目も楽しみながら奮闘しましたが10-21で敗戦となりました。 Oさん(2-2)Kさん(2-3)も1セット目の反省を生かそうと意気込んでいます。しかしこちらも強敵、取って取られての試合ですが、蜂ヶ岡中が優勢です。良いショットも出ますがなかなか追い付けず6-21で次のセットへ続きます。 2セット目は大淀が先制点を取ります。しかし相手は一枚上手でなかなか続きません。12-21で個人戦が幕を閉じました。 3年生が多い大会の中で2年生全員で全市に出場するという目標を立て、それを達成した2年生。新人戦では大活躍の予感がします! また、明日の団体戦にも2年生の力が必要です。最後まで楽しんで後悔なくやりきってください! ![]() ![]() 速報 女子バドミントン部 全市個人戦4
4試合目(vs洛西陵明中)はOさん(2-2)Kさん(2-3)のダブルスです。予選1位通過のペアに期待が募ります。
1セット目は「粘り」がポイントの試合でした。流れに乗るまでにいくつかミスがありましたが、狙いはかなり良いです。21-16で次のセットへ続きます。 2セット目は足も動くようになり点差を開けていきます。しかし相手も負けてはいません。流れが相手に渡り、13-21で最終セットです。 3セット目は接戦です。いいサーブをし、ミスをし、また取り返し…22-20で逃げ切りました! ![]() 速報 女子バドミントン部 全市個人戦3
3試合目(vs大宅中)はMさん(2-2)Kさん(2-3)のダブルスです。1セット目は緊張からか、弱気のプレーが続きます。調子を少し取り戻しますが、相手の強い球には手も足も出ません。2-21で1セット目は終了です。
2セット目は切り替えて点を確実に取っていきます。しかし、相手のペースに乗せられると点がどんどん開いていきます。10-21で惜しくも敗戦です。 ![]() 速報 女子バドミントン部 全市個人戦2
2試合目はHさん(3-5)のシングルスです。1セット目は流れを掴みきれないまま7-21で終了しました。
2セット目は取り返そうと気持ちを切り替えます。足が思うように動かず苦労しましたが接戦に持ち込みます。コーナーをうまく狙い、21-19で最終セットです!3セット目は11-2と大きく点差を開けられてコートチェンジ。そのあとも追い付こうと必死に動きましたが10-21でゲームセットです。Hさんはどんなときでも一生懸命部活に取り組み、予選での準優勝のように後輩にカッコいい背中を見せ続けてくれました。明日は団体戦が控えています。3年生の3人には最後に後悔のない試合を楽しみながらしてくれることに期待しています! ![]() 速報 女子バドミントン部 全市個人戦1
本日1つ目の試合(vs平安女学院)はMさん(2-2)Oさん(2-4)のダブルスです。1セット目はどちらも気合いが入っており競っていましたが、11点の折り返しから巻き返し、見事21-15で勝利しました!
2セット目は相手が流れに乗り、点差が開いてしまいます。しかしこちらも良いサーブやジャッジが続き、今日までの努力が見えています。しかし開きすぎた点差は戻らず16-21でファイナルに持ち越しです。 3セット目はどちらも譲りません。途中一瞬弱気になったものの「絶対勝てる!」と声を出しながら奮闘します。その勢いに背中を押され21-14で初戦突破です! ![]() 速報 女子バスケットボール部 シード決定戦4
最終の第4ピリオド、ここで流れは一転し、こちらのペースに。選手たちは気持ちを切り替え、攻めの姿勢を見せます。レイアップシュートやフリースローが次々に決まり、このピリオドだけで13得点をあげました。しかし相手チームも簡単には譲らず、一進一退の攻防が続きます。最後まで全力を出し切ったものの、試合は33対59で惜しくも敗戦となりました。それでも春季大会での対戦時より点差は縮まり、チームの成長が感じられる内容でした。選手たち一人ひとりが持ち味を発揮し、最後まで戦い抜いた試合でした。
今大会は3位という好成績を収めることができ、チームとして大きな自信につながりました。次はいよいよ府下大会。7月29日の試合に向けて、気持ちを新たに準備を進めてまいります。今後とも温かいご声援をよろしくお願いいたします。 ![]() ![]() ![]() |
|