京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/21
本日:count up58
昨日:81
総数:688566
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
京都市立大淀中学校 校是『自立』 学校教育目標『自主・自律の態度と共生の心を育てる』 生徒会目標『全員が友達』 達成するための四か条「自分の意思を持てる人」「すべてを認められる人」「みんなから愛される人」「みんなや自分を想える人」

陸上部2日目速報4

男子1年生100メートル予選にはTさんとYさんが出場です。ユニホームがまだないため体操服での出場です。2人ともスタートは順調でしたが、後半の伸びがこれからの課題のように感じました。
画像1
画像2

陸上部2日目速報3

男子も今年はリレーチームを組んで出場です。2年生SさんOさんと3年生のHさんとYさんでチームを組んでいます。チームワークは抜群です。短距離が専門でないメンバーも走っています。全員でいい走りができました。男女リレーチームお疲れ様でした。
画像1
画像2
画像3

陸上部2日目速報2

昨年度は出場できなかったリレー種目に今年は出場です。女子の部は、2年生WさんからSさん、そして3年生のTさんからTさんにバトンが渡ります。後輩から先輩へのバトンリレーができました。次は、上位進出に向けて練習ですね。
画像1
画像2

陸上部2日目速報1

1年生800メートル女子にKさんとNさんが出場します。招集場所に向かう姿から、緊張感が伝わってきます。2レースとも先頭集団のハイペースにはついていくことができませんでしたが、全力で走り切りました。レース後の感度は、緊張したし疲れました。ということでした。1年生は、まだまだこれからです。
画像1
画像2

合同練習(バレーボール部)

6月21日土曜日、開建高校の体育館で合同練習をさせて頂きました。レシーブ練習を中心にアタックのステップの仕方など丁寧に教えて頂きました。また、最後には高校生の胸をかりてゲームをする事もできました。開建高校のバレー部の皆さま、ありがとうございました。この経験を夏の大会にいかし頑張ります。応援よろしくお願いします。
画像1
画像2
画像3

陸上部夏季大会速報2

走幅跳には、3年Hさんが参加です。普段から努力しているのでいい記録が出てほしいと顧問の先生からの言葉もありました。その期待通り、公式戦で自己新記録更新が出来ました。本番で実力が出せたことは立派です。
画像1
画像2

陸上部夏季大会速報5

1500メートル女子には、3年生Iさんが出場です。朝からの待ち時間の調整は大変だったと思います。先頭のハイペースにはついていけませんが、自分のペースで最後まで走りきりゴールすることができました。あきらめず最後までやりきった姿は立派です。
画像1

陸上部夏季大会速報4

記録会になりますが、1年生のTさんが初めてのレースに参加します。スタート直前は少し緊張しているようにも見えます。レース後は、自分の順位に納得がいかず、次はもっと頑張りたいとコメントしてくれています。まだまだこれからです。頑張ってください。
画像1

陸上部夏季大会速報3

100メートル女子には、3年3組Tさんが出場です。緊張することなくスタートを切れたようですが、もう少し伸ばすことができたようです。明日のリレーにも出場予定です全てを出し切ってくださいね。
画像1

陸上部夏季大会速報1

どの部活動よりも早く陸上部の夏季大会が始まりました。昨日まで定期テストがあったので調整が難しかったと思います。まずは、200メートル女子に3年5組Tさんが登場です。今までは、100メートルで公式戦にでていたので初めての挑戦です。レース後の感想では、カーブまでは粘れたけど直線でスピードが落ちてしまったとのことです。しかし、レース後の表情は清々しい姿だったのが印象的です。
画像1
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

学校評価

学校からのお知らせ

学校いじめ防止基本方針

月行事予定

大淀中ブロック小中一貫教育

部活動運営方針

校則について

京都市立大淀中学校
〒613-0905
京都市伏見区淀下津町257-7
TEL:075-631-7211
FAX:075-631-7212
E-mail: oyodo-c@edu.city.kyoto.jp