4年 式と計算の順序
なぜその式になったのかやそれぞれの式が
どう考えられたのか意見を言い合い友達と学びました。
【4年の部屋】 2025-10-06 18:51 up!
4年 お話の絵
お話の絵を鑑賞をしました。
子どもたちのそれぞれいいところや工夫したところなどを考え書きました。
【4年の部屋】 2025-10-06 18:51 up!
さすが!6年生
体育学習発表会の練習をしている6年生。見事にそろったフラッグの動きと運動場に響くビシッというフラッグの音。6年生の気合が伝わってきました。本番がとっても楽しみです!
【学校の様子】 2025-10-06 18:27 up!
社会「工場でつくられるもの」
社会では八つ橋工場での見学で学んだことをもとに、動画を見て工場の工程をまとめています。
【3年の部屋】 2025-10-06 17:33 up!
3年 音楽学習発表会に向けて
音楽発表会に向けて、やりたい楽器の練習に励んでいます。
リズムを何度も確認しながら練習する姿、すてきです。
【3年の部屋】 2025-10-06 17:32 up!
3年 国語「すがたをかえる大豆」
「すがたをかえる大豆」で使われている筆者の工夫をまとめました。
文章の書き方や、写真の使い方をくふうして説明されていることがわかりました。
【3年の部屋】 2025-10-06 17:32 up!
3年 体育学習発表会に向けて
今日は、チームごとに練習した後、棒引きやリレーの入退場の練習もしました。
【3年の部屋】 2025-10-06 17:32 up!
3年 算数科 「円と球」
算数は円と球の学習に入っています。コンパスの使い方を確認しながら、長さを測りました。
【3年の部屋】 2025-10-06 17:32 up!
3年 算数「円と球」
コンパスで円をかいています。今日は半径が直径の2倍であることを学習しました。
【3年の部屋】 2025-10-06 17:32 up!
3年 図画工作科「お話の絵の鑑賞」
お話の絵の鑑賞を行いました。それぞれの良いところを探しながら、鑑賞しました。
【3年の部屋】 2025-10-06 17:32 up!