京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/11/21
本日:count up1
昨日:20
総数:384734
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和8年度 新入学児童対象の就学時健康診断へのご参加ありがとうございました。

1年生 体育 運動会にむけて

 今日は、運動場での最後の練習でした。運動会にむけて、50m走を電子ピストルの合図で走る練習をしました。
 後半は、リズムダンスをしました。みんなで踊ることができるのもリハーサルと本番だけとなりました。心を一つに、見ている人に感謝をこめて、楽しいダンスを目指そうと、みんなで話し合いました。
画像1
画像2

1年生 図工 おってたてたら

画像1画像2画像3
 図工の時間に、画用紙をおって立てることができるか学習しました。どのようにおったら立つかな、おってたてたらこんな物にみえたよとたくさんの気づきがありました。

家庭科「食べて元気!おいしいごはんとみそ汁」

画像1
画像2
画像3
 今日は、調理実習でみそ汁を作りました。山の家での野外炊事を通し、班の人数分の量を考え、自分でできることを探しテキパキ行動することができました。

 いりこのだし汁→湯にみそを溶かしたもの→自分たちの作ったみそ汁と順番に飲んでみていかにだしをとることが重要であるのかを実感できたと思います。

2年 英語活動

画像1画像2画像3
 友だちとじゃんけんして同じ果物カードを持っていたら、勝った人の後ろにつながるゲームをしました。その後、果物のグループごとに、英語で果物の数をたずね、他の子どもたちが数を答えました。

3くみ みそ汁をつくったよ(5年生)

 今日の5年生の家庭科では、みんなで「みそ汁づくり」を行いました。煮干しからだしをとって作ります。だしの味も確かめながら、グループで協力して作りました。とても美味しくできあがり満足そうでした。

画像1画像2

3くみ ソーラン節のハッピ(6年生)

 運動会で6年生が演技するソーラン節。演技する時に着るハッピに好きな一文字を大きく書きました。どの文字がいいかなと考えて選んだ一文字。運動会で披露するのが楽しみです。
画像1画像2

5年生(体育館)

画像1画像2画像3

 5年生、表現運動たいへんがんばっています。


 17日まで、あと数日です。期待していますね。

今日の給食

画像1
 今日の給食は、「ごはん、牛乳、ちゃんぽん、だいこんばのごまいため」でした。
 久々の中華麺の登場に子どもたちも嬉しそうでした。満足感のあるちゃんぽんでした。ごちそうさまでした。

児童集会

画像1画像2画像3
 Teamsを使っての10月の児童集会がありました。
 運動委員会や計画委員会からの連絡がありました。

表現運動1年

  きらきらと踊っている1年生。とっても素敵です。
画像1画像2画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

学校評価

学校いじめ防止基本方針

学校経営方針

学校沿革史

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

学校のきまり

京都市立上里小学校
〒610-1123
京都市西京区大原野上里南ノ町300
TEL:075-333-2002
FAX:075-333-2003
E-mail: kamizato-s@edu.city.kyoto.jp