京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/05
本日:count up17
昨日:42
総数:379866
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標:『 里に学び 里を愛し 里を創る 』 〜次代と自らの未来を創造する子〜

4年生 外国語活動「Let’s play cards」

画像1画像2画像3

 今日は、エマ先生との外国語活動でした。天気の言い方を学び、英語でやり取りすることができました。


6年 外国語 エマ先生と一緒に

 外国語活動の学習では、自分の宝物についてにみんなに紹介しました。
 家族や友達のことや習い事で使っている道具について紹介していて、とても素敵な発表でした。
画像1
画像2

6年 上里トークタイム

画像1画像2
 今日は上里トークタイムがあり、グループで「さいころトーク」をしました。
 
 出た目によってトークするお題が異なり、「無人島に何をもっていく?」「会ってみたい人は誰?」などのお題を子どもたちは楽しそうに話していました。

6年 国語科「公共図書館を活用しよう」

画像1画像2
 国語科の学習で公共図書館の活用の仕方について、司書の山本先生に教えていただきました。学校図書館との違いや、利用方法などについて紹介していただきました。

1年生 青空読書

画像1画像2画像3
 はじめての青空読書をしました。
 ゆうゆうバスの中にはたくさんの本がありました。「ここに住んでいたい。」「外で読むと気持ちいい。」と言っており、とても楽しんでいました。

6年 青空読書 2

その2
画像1
画像2
画像3

6年 青空読書 1

 青空読書がありました。
 青空の下、ゆうゆうバスの図書をゆっくり読みました。
画像1
画像2
画像3

図工「心のもよう」

画像1画像2
 みんなの素敵な心のもようが出来上がってきました。

 掲示するのが楽しみです!!

青空読書

 3年生になって初めての「青空読書」

 久々の「ゆうゆうバス」に大喜びの3年生でした。バスの中や芝生の上でゆったりと読書を楽しみました。
画像1
画像2
画像3

総合「代かき見学」

 上里お米プロジェクト開始!ということで、本日は代かき見学をさせていただきました。

 なんのために代かきが必要なのかをを考えながら、田植え前のベストなタイミングで見せてもらうことができました。

 金曜の田植えも頑張りましょうね。

画像1
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立上里小学校
〒610-1123
京都市西京区大原野上里南ノ町300
TEL:075-333-2002
FAX:075-333-2003
E-mail: kamizato-s@edu.city.kyoto.jp