京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/05
本日:count up17
昨日:42
総数:379866
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標:『 里に学び 里を愛し 里を創る 』 〜次代と自らの未来を創造する子〜

サツマイモの苗植え

 地域の方にいただいたサツマイモの苗を畑に植えました。

 秋にたくさんのサツマイモが収穫できることを楽しみに、丁寧に植えました。

画像1画像2

外国語活動「How many?」

 前回の1〜10に数字に続き、11〜20の数字の言い方も学習しました。

 少し難しいですが「seven steps」の歌も20まで歌いました。

最後は、先生や友達とジャンケンをして、勝った数、負けた数、あいこの数を数えました。
画像1画像2

今日の給食

画像1
 今日の給食は、「牛乳・ごはん・さけの塩こうじ焼き・小松菜の煮びたし」でした。
 さけの塩こうじ焼きは塩こうじの優しい味付けで、魚の苦手な子もおいしく食べられていました。ごちそうさまでした。

3くみ 英語の1コマ

 英語の学習では、国のカードを使って学習しました。「どこの国からきましたか」「〜から来ました」を答えたり、国の名前を聞いてカードを素早くとったりするなど、楽しく学びました。
画像1

1年生 算数 いろいろなかたち

 いろいろな形の箱を積んだり、重ねたりしました。塔のように高く積んだり、円柱を横にして転がしたりしている様子も見られました。
 「大きい箱を下にするとたくさん積めるよ。」「(円柱)横にするタイヤのようにころがります。」など気づいたことを話し合いました。
画像1画像2画像3

国語「かんさつ名人になろう」

 育てている野菜をかんさつし、大きさや形、色などについてメモをとりました。

 教室で友だちに野菜の様子を説明し、質問し合った後、かんさつカードに記入しました。

 書くことのじゅんじょを意識して書くことができました。
画像1画像2

ギャロップリレー大会(5年生の部)

今日は5年生のギャロップリレー大会を行いました。

5年生のタイムも僅差で接戦となりました。
画像1画像2

部活動 陸上部

画像1画像2
 部活動が始まりました。陸上部は少ない人数ながらも、協力し合ってたくさん走ることができました。目標に向けて、これからも頑張っていこう。

1年生 いろいろな形

画像1画像2画像3
 算数で、いろいろな形について勉強しました。四角は四角でも、長かったり平たかったりしていることに気付くことができていました。友達と協力して大きな物も作ることができたね。

1年生 ぴょんぴょんリレー

画像1画像2
 体育の時間に、ぴょんぴょんリレーを行いました。障害物を上手に飛び越えて、走ることができていました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立上里小学校
〒610-1123
京都市西京区大原野上里南ノ町300
TEL:075-333-2002
FAX:075-333-2003
E-mail: kamizato-s@edu.city.kyoto.jp