京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/03
本日:count up108
昨日:231
総数:379277
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標:『 里に学び 里を愛し 里を創る 』 〜次代と自らの未来を創造する子〜

6年 救命入門 1

 消防署から救急隊員の方にお越しいただき、心肺蘇生法について教えていただきました。人形を使った実技練習も行い、みんな真剣に取り組んでいました。
画像1
画像2
画像3

6年 救命入門 2

その2
画像1
画像2
画像3

今日の給食

画像1
 今日の給食は「麦ごはん、牛乳、さわらの幽庵焼、小松菜と切り干し大根の煮びたし、みょうがのみそ汁」でした。和食を味わう“なごみ献立”でしたが、6月からは気温も上がり汗もかくので牛乳が付きます。
 さわらはゆずの香りがして、子供たちも「本当や!ゆずの味がする!」と喜んでいました。みそ汁もみょうがが効いていて、おいしくいただきました。ごちそうさまでした。



水あそび

画像1画像2
 定水位での学習が始まりました。

 1年生は、プールでの約束事を先生方から聞き、静かに、1・2・3と手の合図に合わせてプールサイドに立ったり、水の中に入ったりします。バディを組んで、お互いに声をかけ合っていました。

プール

画像1
 今年度、プールサイドのシートがきれいになりました。

 今日は、気温が低いのと大雨で中止になりました。天気予報では、明日は低水位水泳学習(水あそび)ができそうです。楽しみですね。

 「すぐーる」での健康観察の入力をよろしくお願いいたします。

選書会

 選書会に行きました。

 会場に入ってすぐに目を光らせて本を手にする子ども達。
「ドラえもんの新しい映画の本がある。」、「この本、おもしろいで。」、「ハリーポッターの本が図書室に欲しいな。」と、様々な本を読みふけっていました。

画像1
画像2
画像3

1年生 とびあそび

画像1画像2画像3
 体育館でとびあそびをしました。今日は、腕の使い方を意識して行いました。飛ぶタイミングにあわせて、しっかり腕をふることができました。コースも自分たちで工夫してしている姿もありました。

選書会

画像1
画像2
その2

選書会

画像1
画像2
 たくさんの新しい本の中から、図書室に入れてほしい本を選びました。どの子も楽しそうに本に親しんでいました。

雨の日遊び

画像1
画像2
 今日は雨だったので、中間休みに学年のみんなでドッジビーをしました。外に行けない日が続いたので、みんな楽しそうに体を動かしていました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立上里小学校
〒610-1123
京都市西京区大原野上里南ノ町300
TEL:075-333-2002
FAX:075-333-2003
E-mail: kamizato-s@edu.city.kyoto.jp