京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/11/21
本日:count up35
昨日:19
総数:471209
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和8年度新入生の就学時健康診断は 11月28日(金)です。受付は13:30からです。   詳しくは右下の配布文書コーナーの「就学時健診について」をご覧ください。

2年生 チャレンジ10タイム

画像1画像2
 2年生は、チャレンジ10にマス計算を取り組んでいます。計算が始まると鉛筆の音しか聞こえません。全集中の時間です。練習を重ねることで多くの子どもたちの計算力がアップしています。子どもたち自身が「自分ができるようになっていること」を実感していると思います。

(自主勉強が先週から始まっていますので、チャレンジ10の時間も少しずつ自主勉強に移行していく予定です。)

2年生 生活科「あそんで つくって くふうして」

画像1画像2画像3
 身近にある物をみんなで集めて、たくさんたまってきたのでそれを使って遊びました。

 今回は、一番集まっていた『ペットボトルのキャップ』で遊びました。
「どんなことができるかな・・・」と
考えながら、お友だちと一緒に楽しく学習を進めることができていました。
 みんなで「どんなことができるか」話し合った結果、ペットボトルのキャップには、ころがす・つむ・はじく・ならべることができるようです。

 次の学習は、その他の物と一緒にどんなことができるのか組み合わせて遊びたいと思います。

3年生 レッツ!ダンス!

画像1画像2
 運動会の練習が始まりました!
 今年は、80m走、縦わり競技「綱引き」、学年競技「台風の目」をがんばります。
 学年競技の前に、ダンスをして会場を盛り上げます。
 班で協力して、「みんな」で上達していく姿がとてもすてきです!
 学年目標「チャレンジ&スマイル」で最後までがんばります!!!

2年生 生活科「いきものと 友だち」

 校庭に出て、生きものを見つけに出ました。アゲハ蝶やショウリョウバッタ等多くの生きものを見つけることができました。子どもたちは、上手に見つけます。感心しました。どんぐりもできていました。頭上もしっかり見ています。
画像1画像2画像3

6年生 100m走

 運動会に向けての練習がいよいよ始まりました。今回は100m走のタイムをとりました。久しぶりの100m走につかれた様子も見られましたが、ゴールまで全力で駆け抜ける姿が立派でした。運動会当日、子どもたちの一生懸命の姿をお楽しみに!
画像1

6年生 図画工作「お話の絵」

画像1画像2
 図画工作の学習ではお話の絵に取り組んでいます。各クラス1つのお話を聞いてそのお話から想像を膨らませ1枚の作品を仕上げます。そろそろ下書きが完成し、絵の具に取り掛かる子が増えてきました。下書きでは、どんな構成がいいのか、どんな人物・物が出てくるのか考えていました。今からどんな作品ができるのか楽しみです。

6年生 理科「水溶液の性質」

 理科の学習では、水溶液について学習をすすめています。今回は「塩酸に溶けて見えなくなった金属はどうなったのだろうか」という問題について考えました。「気体になって空気中に出ていった。」「塩酸の中に溶け込んだ。」など予想を立て、それを確かめるためにはどんな実験が必要かまで考えました。
 水溶液を蒸発させることで、確かめることができるのではないかと考え実験を行いました。
画像1画像2

4年生 体育「ソーラン節」

画像1画像2
 団体演技の「ソーラン節」、みんな一生懸命練習しています。腰をしっかり落として!をめあてに今週は頑張りました。まだまだ暑い中の練習ですが、本番に向けて頑張ります。

3年生 一年生のころは、、、!

画像1画像2
 国語科「おすすめの一さつを決めよう」の学習で、1年生に紹介する本を決めています!自分たちが1年生のころに何度も読んでいた本や、おもしろくてお気に入りだった本などを思い出し、紹介したい本を決めます。
 それぞれの役割「し会係・記ろく係・時間係」に分かれて話し合いをし、班で一冊の本を決めます。自分の考えを伝え、相手の考えを聞き、折り合いをつける力をつけていきます!

3年生 かつらざかたんけんたい(2)

 地域の方がどのような思いで活動されているのかもよく分かりました。
 お忙しい中、ありがとうございました!
画像1画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

学校評価

台風等非常措置

学校経営方針

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

学校のきまり

京都市立桂坂小学校
〒610-1102
京都市西京区御陵大枝山町二丁目1-52
TEL:075-333-1101
FAX:075-333-1102
E-mail: katsurazaka-s@edu.city.kyoto.jp