10月8日(水) 3年生 算数科「重さ」
算数科では「重さ」の学習を進めています。今日は重さの計算を学習しました。長さやかさなど、他の単元で学習したことを生かしながら計算したり、説明したりしていました。
【3年生】 2025-10-08 18:25 up!
10月7日(火)4年生 体育「団体演技の通し練習」
今日は、団体演技種目の通し練習をしました。「四竹(よつだけ)」を手のひらにつけて、「カチカチ」と音を響かせて練習をしました。
そして、後半は教員からの声かけを行わず、これまでに練習してきたことを思い出し、力強さや美しさを求めてリハーサル。みんなで一生懸命にがんばりました。日が差す少し暑い日でしたが、集中してがんばりました。通し練習後のお茶がおいしかったですね。
さあ、本番が楽しみです。みんなでがんばりましょう。
【4年生】 2025-10-08 07:47 up!
10月7日(火) 5年生 音楽科 「和音のひびきを感じ取ろう」
本日は、ハンドベルなどを使いながら、音の重なりや響きについて学びました。
一つの音だけでなく、いろんな音の重なりに驚き、楽しんでいる様子がありました。
【5年生】 2025-10-08 07:46 up!
10月7日(火)6年 国語科「やまなし」
やまなしの学習では、5つのグループに分かれて学習を進めています。グループは今までの読み方の視点で分けました。一人で考えたことをグループの人に伝えて確認したり他のグループの人の話を聞いて考えを広げたりできました。
【6年生】 2025-10-07 18:14 up!
10月7日(火) 6年 総合「大枝小学校の魅力発信」
来週の発表に向けて、準備を進めています。
伝えるために、どんな資料を用意したら良いのか考え、工夫して資料作成に取り組んでいます。
これまで学習して、考えてきたことをしっかりと発表してほしいなと思います。
【6年生】 2025-10-07 18:14 up!
10月7日(火) 6年 音楽「ミュージックフェスティバルに向けて」
音楽の時間に合奏に取り組んでいます。
毎日、リコーダーや楽器の練習を積み重ねています。
実際に楽器を使って、合わせる練習を久しぶりにしました。
みんなで心を一つに、演奏を楽しんでいます。
【6年生】 2025-10-07 18:14 up!
10月7日(火) 6年 図工「読書画」
宮沢賢治の作品を絵に表しています。
一人一人が思いをもって、作品作りに取り組んでいます。
色の付け方一つでも、絵の具を使うのか、パスを使うのかを検討しながら描き進めています。
完成が楽しみです。
【6年生】 2025-10-07 18:13 up!
10月7日(火)2年生 算数「かけ算(1)」
かけ算の学習が始まりました。授業でも九九カードを使って学習します。毎日の音読のときにも九九を聞いてあげてくださいね。
【2年生】 2025-10-07 18:13 up!
10月7日(火)2年生 国語「そうだんにのってください」
「みんなで話をつなげよう〜そうだんにのってください〜」という話す・聞くの学習をしました。話題を決めて、グループで話し合いました。はじめは、友達の話の途中で話をさえぎってしまったり、自分の意見を言えなかったりしたようです。しかし、話し合いを3回する中で、最後まで友達の話を聞くことができるようになったり、緊張せずに意見を言うことができるようになったりしたと振り返りに書いていました。授業の中で、自分の成長も感じることができました。
【2年生】 2025-10-07 18:13 up!
10月7日(火) 3年生 算数科「重さ」
算数科では「重さ」の学習を進めています。今日は1kgはどれぐらいの重さかな、ということを調べました。
自分が1kgはこれぐらいだと思う重さの砂を袋に入れて、実際に重さを測ってみました。「思ったより1kgは重いんだなぁ」という声が聞こえてきました。
【3年生】 2025-10-07 18:12 up!