![]() |
最新更新日:2025/11/21 |
|
本日: 昨日:209 総数:575141 |
2年 思いうかべたよ!(☆図画工作科☆)
図画工作科『おはなしから生まれたよ』では、たくさんの登場人物同士がいろいろなことを話している様子を描きました。登場人物の周りの様子を描くことで、ますます想像が広がっていきました。
パスの色を考えたり、丁寧に色をつけたりすることで、さらに楽しい絵になりました。 ![]() ![]() ![]() 2年 お話しているよ!(☆図画工作科☆)
図画工作科『おはなしから生まれたよ』では、物語から思い浮かべたことを絵にしました。
「どんな猫を描こうかな。」「この猫とこの猫が、〇〇ってお話ししているよ。」など絵を描きながら、友だちと話している様子がありました。 ![]() ![]() ![]() 2年 何ができるかな!(☆国際理解学習☆)
道徳では、『タヒチからの友だち』の教材で、どんなことをすると外国の人となかよくなれるかを考えました。
それぞれの国の言葉が分からなくても、お互いに教え合ったり、一緒に遊んだりすることで、友だちになれることに気づいていました。 いろんな人となかよくなれることは、素敵なことだと感じているようでした。 ![]() ![]() ![]() 10月14日(火)4年生 図工![]() ![]() 10月14日(火) 3年生 理科「遮光板」![]() ![]() アイテムを使いました。 その名も「遮光板」 これがあるとなんと太陽を見ることができます。 見てみるととっても丸いオレンジがくっきり! みんな お〜〜〜〜!かっこいい!! っと感動していました!! 10月14日(火) 3年生 「6年生から」
運動会で6年生からのサプライズプレゼント!
朝にメダルを持ってきてくれました。 みんな嬉しそうにつけてました^^ 6年生ありがとう!! ![]() ![]() 10月14日(火) 3年生 図画工作科「ここがすみか」
前回すきまちゃんを作りましたが、
今回はそのすきまちゃんたちの すみかを探しにいきました。 どこらへんに住んでそうかな? と考えながら写真をパシャパシャ! ![]() ![]() 10月14日(火) 3年生 算数科「円と球2」![]() ![]() 爪楊枝をグリグリ… 点をかいてまわしてみると… ん? なんか円に見える?? これから円についての学習をしていきます。 10月14日(火) 3年生 算数科「円と球」
算数で新しい単元に入りました。
今日はこまを作って 円の形に触れました。 まずは方眼紙を好きな形に 切っていきます。 ![]() ![]() 10月10日(金) コスモス学級 「なかよしタイムDX」![]() ![]() 『風船を触れるのは1人1回』 『3回、友だちと回してから相手チームにパスする』 のルールを守って楽しみました。 振り返りでは、 「もっと声掛けができたらよかった。」 「次は、みんなに言われる前にルールを守りたい。」 と、自分を振り返る様子が見られ素敵でした。 |
|