京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/29
本日:count up1
昨日:49
総数:812686
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
9月19日(金)は授業参観・懇談会があります。

6年外国語科Unit1 1

画像1
画像2
画像3
Unit1の5時間目の学習をしました。はじめの歌は多くの子どもがしっかり歌えるようになってきています。

5年外国語科Unit1 4

画像1
画像2
画像3
後半にはペアトークで名前、つづり、好きな教科などを伝え合いました。
前回よりもうまく伝えられるようになってきています。

5年外国語科Unit1 3

画像1
画像2
画像3
次に各自のギガ端末を使って表現や単語の練習をしました。声を出して練習しています。

5年外国語科Unit1 2

画像1
画像2
次にSound and Letters をしました。Q、R、S、Tを書きました。

5年外国語科Unit1 1

Unit1の5時間目の授業をしました。はじめの歌はしっかり歌えるようになってきています。
画像1
画像2
画像3

矢車 書写「毛筆」

 30日(水)、矢車学級では書写で毛筆の学習をしました。丁寧に書くことができました。
画像1画像2画像3

矢車 体育「50m走」

 30日(水)、矢車学級では体育で50m走を行いました。
 ゴールまで一生懸命走り切りました。
画像1画像2

矢車 朝の会

画像1画像2
 30日(水)は遊具遊びを行ってから、畑の整備をしました。
 遊具遊びでは、遊具を握るときに「手はメガネ」を合言葉にしっかりと握ることを意識して行っています。また、三点支持も忘れずに安全を意識して遊具遊びをしています。
 その後は、畑の整備をしました。大型連休明けに種まきができるように短い時間で畑を耕しました。

5年家庭科「お茶をいれよう」2

お湯を沸かして、急須に茶葉を入れてもらい、同じ濃さになるように注ぎました。
画像1
画像2

5年家庭科「お茶をいれよう」

画像1
画像2
画像3
5年生の家庭科でお茶をいれる学習をしました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立西院小学校
〒615-0015
京都市右京区西院春日町3-1
TEL:075-312-3993
FAX:075-312-3648
E-mail: saiin-s@edu.city.kyoto.jp