![]() |
最新更新日:2025/08/29 |
本日: 昨日:55 総数:812677 |
矢車 三校交流会に向けて![]() ![]() 矢車 生活単元学習「こうえんにいくためのじゅんびをしよう」![]() ![]() ![]() 矢車 学級活動「安全な学校生活について」
2日(金)、矢車学級では3チームに分かれて安全ノートを使い、安全指導を行いました。
今回は登下校の安全と安全な遊具の使い方です。特に安全な遊具に関しては何回も言っている「三点支持」のことを改めて確認しました。 このチームでは最後にKYT(危険予測トレーニング)をして、道路を歩いているときに危なそうな場面を見ながら、危険予測をすることができました。 ![]() ![]() 矢車 ジャンボこいのぼり
休み時間に矢車学級の前まで来て、うろこをつくる子どもたちや先生方がいました。
7日(水)には、たくさんの子どもたちに描いてもらったおかげで、予定していた数のうろこはすべて描いてもらうことができました。描いてもらった皆さん、ありがとうございました! ![]() ![]() 矢車 図画工作科「ねんどでつくろう」
1日(木)、矢車学級では今年度初めて、粘土を使った学習を行いました。
子どもたちは「好きな○○」について思い思いに作品をつくっていました。 ![]() ![]() ![]() 5月 憲法朝会![]() 校長先生による日本国憲法に関するお話を聞きました。 1年 生活「さいてほしいなわたしのはな」
1年生は,生活「さいてほしいなわたしのはな」の学習で,朝顔の種を植えました。
自分で土を入れて,肥料を混ぜて,種を1粒ずつ丁寧にまきました。 「どんな花が咲くのかな?」 子どもたちは,わくわくしながら取り組んでいました。 これから,毎日水やりが始まります。 どんなふうに成長していくのか,楽しみにしながらお世話していきたいと思います。 ![]() ![]() 1年 図工「ねんどでごちそう なにつくろう」
1年生は,図工「ねんどでごちそう なにつくろう」の学習をしました。
どんなごちそうを作りたいか,みんなで話し合いながら作りました。 「パフェ!」 「ハンバーグ!」 「オムライス!」 「おいしそう!」 とみんなでわいわい楽しく取り組む姿が見られました。 ![]() ![]() 5年外国語科Unit1 4![]() ![]() ![]() 5年外国語科Unit1 3
授業の後半にはペアトークをしました。ペアで名前のつづりや好きなものを伝え合いました。
![]() ![]() ![]() |
|