京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/28
本日:count up9
昨日:49
総数:317224
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「向上心をもち、真面目にコツコツと仲間と共に高め合う子」の育成

【6年】今週のスゴ6

画像1
総合の学習で「山科いいところMAP」を作りました。「こんな場所がある!」「こんないいところがある!」と山科の素敵なところを発見することができました。

【6年】今週のスゴ6

画像1
画像2
画像3
デジタル機器の使い方などについて提案する文章構成をグループで考えました。時間いっぱいまでグループで積極的に話し合いをして活動に取り組む姿が見られました。

3年生

画像1
今日から水泳学習が始まりました!

1回目だったので、水泳学習の進め方や水に入るときのルールを確認しました。

安全に学習を進めるために大切な時間になりました。

短い時間で集中して取り組むことができました。

3年生では本格的に学習がスタートします!

泳げるようにステップを踏んで練習をしていきます。

頑張りましょう!!

【5年】花背山の家宿泊学習

画像1画像2画像3
気温も高くなり、青空が広がる中で活動したあと、登山、スコアを頑張ったご褒美として、アイスクリームを食べました。みんな目を輝かせながら受け取り、食べていました。エネルギーをチャージして、残りの活動も頑張ります。

【5年】花背山の家宿泊学習

画像1画像2
午後からはスコアオリエンテーリングです。山の家の敷地内にある問題を見つけ、解きます。仲間と協力しながら、活動しています。

【5年】花背山の家宿泊学習

画像1画像2
昼食はお弁当を芝生で食べています。
たくさん歩き、お腹ぺこぺこだったので、美味しそうに食べています

【5年】花背山の家宿泊学習

画像1画像2
 

【5年】花背山の家宿泊学習

画像1画像2画像3
雨上がりで途中に沢があったり、ロープを使って降りるところがあったりして、いくつもの難所を乗り越えて下山しました。

【5年】花背山の家宿泊学習

画像1画像2
 昨日の雨で不安定な道、ゴツゴツとした岩や小枝があり、歩きにくく、疲労が見えましたが、こども自ら「頑張れー!」「いくぞー!!」などと仲間を励ます声が出ていました。そのため、大変ではありましたが、笑い合い、楽しみながら登ることができました。
安全に気をつけながら、山を降りたいと思います。

【5年】花背山の家宿泊学習

画像1画像2画像3
杉ノ峠登山です。想像以上の坂道やぬかるみもあり、苦戦しながら登っています。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学校教育目標

台風・地震等における非常措置

学校沿革史

学校いじめの防止等基本方針

小中一貫教育構想図等

音羽川小学校PTA

学校のきまり

京都市立音羽川小学校
〒607-8073
京都市山科区音羽西林36
TEL:075-501-4414
FAX:075-501-4415
E-mail: otowagawa-s@edu.city.kyoto.jp