京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/03
本日:count up2
昨日:160
総数:690323
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
京都市立大淀中学校 校是『自立』 学校教育目標『自主・自律の態度と共生の心を育てる』 生徒会目標『全員が友達』 達成するための四か条「自分の意思を持てる人」「すべてを認められる人」「みんなから愛される人」「みんなや自分を想える人」

2年生チャレンジ体験2日目2

画像1
画像2
画像3
伏見港公園では施設の清掃をしていました。大事なお仕事です。

2年生チャレンジ体験2日目1

チャレンジ体験2日目です。保育園や幼稚園で、園児さんと一緒に遊んだりお世話をしたり、先生のお仕事のお手伝いをさせていただいてます。
画像1
画像2
画像3

チャレンジ体験4

1日目、みんな頑張りました。
画像1
画像2
画像3

チャレンジ体験3

画像1
画像2
チャレンジ体験の様子

チャレンジ体験2

チャレンジ体験の様子
画像1
画像2

チャレンジ体験1

チャレンジ体験1日目がお休みの事業所の生徒は学校で頑張ってくれてます。
画像1
画像2
画像3

2年生チャレンジ体験1日目

本日3日(火)より6日(金)まで4日間、職場体験を行います。多くの事業所のご協力のもと、中学生が実際に仕事を体験します。学校では学べない貴重な体験をさせていただきます。
画像1

2年生 明日からチャレンジ体験

 2年生は明日からチャレンジ体験が始まります。今日までに事業所について調べたり、失礼のない言葉遣いや態度で臨めるよう練習したりと、事前学習に取り組んできました。今日の終学活では、チャレンジ体験に向けての最終確認がありました。明日からいよいよ学校を離れ、一社会人として仕事を経験させていただきます。きっと大人になっても覚えている貴重な経験ができると思います。仕事をする大変さや難しさ、楽しさ、そして、誰かの役に立つ喜びを感じてきてほしいなと思います。
画像1画像2

美しいこと

画像1画像2
 6月になりました。学校の紫陽花も少しずつ色づいてきました。雨の多い6月ですが、一雨ごとに美しく咲いていく紫陽花を見ていると「雨も悪くないな」と思えますね。
 今日5時間目、1年生が図書室で学習していました。図書室のドアを開けると、靴が美しくそろえられて並んでいました。靴をそろえたみなさんの心の美しさが見えて、気持ちが洗われるようでした。これからも、みなさんの「美しい心」が、学校生活のいろいろなところで、たくさん見える大淀中学校であってほしいです。

世界に一つだけの花(2年)

2−2 Mさん 
数学の時間、連立方程式の計算をとても素早く正確に解いている人を見つけました。Mさんです。Mさんのひたむきに学習している姿をみて、人柄を再確認しました。これからも頑張ってね!!

2−2 Nさん 
理科の時間に、とっても集中して取り組めていたNさん。Nさんのいいところは、一旦集中モードになるととことんできるところですね。めっちゃ素敵です!ふらわ〜〜〜〜〜

2−3 Tさん  
Tさんと話している時にTさんがクラスの友達のいいところを教えてくれました。友達のいいところを見つけることができるのがTさんの素敵なところですね。みんなのいいところを見つけられるとみんながハッピーですね。

2−3 Kさん  Kさん  
休み時間に英語の単語テストに向けてKさんとKさんが一緒に勉強をしていました。大淀中学校が目指す学び合いの姿が休み時間にみることができました。次も二人は全力でテストに向かっていくでしょう。一生懸命はかっこいい!!

2−4 Yさん  
日直は毎日日替わりで回します。朝学活はその日の日直班のキャプテンが回すのですが、2週連続キャプテンが欠席だった班がありました。Yさんは違う係でしたが、担任から「代わりにやってくれる?」というお願いに「いいですよ!」と2週とも爽やかにOKしてくれました。誰かの代わりに手伝ってくれる人がすっと現れるクラスは素敵です。Yさん、ありがとう!

2−5 Tさん  
体育のバレーボールのゲーム中、仲間が取りやすいボールを投げたり、一生懸命に仲間の名前を呼んでボールをたくさんつないでてくれました。Tさんのおかげでバレーボールが楽しいと思える仲間が増えたはずです!素敵な行動をしてくれてありがとう!!

2−5 Nさん  
終学活で配布物が多いときに、率先して配るのを手伝ってくれました。Nさんが手伝ってくれたおかげで、終学活が遅くならずに時間通り終えることができました。とても助かったよ、ありがとう!!
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

学校評価

学校からのお知らせ

学校いじめ防止基本方針

月行事予定

大淀中ブロック小中一貫教育

部活動運営方針

校則について

京都市立大淀中学校
〒613-0905
京都市伏見区淀下津町257-7
TEL:075-631-7211
FAX:075-631-7212
E-mail: oyodo-c@edu.city.kyoto.jp