![]() |
最新更新日:2025/11/20 |
|
本日: 昨日:147 総数:947002 |
京都市中学校選手権総合体育大会 駅伝の部
10月11日(土)に、西京極総合運動公園周回コースにて、市内大会が行われました。
1周約1kmの周回コースを、6区間とも約3kmを走り、襷をつなぎます。3年生にとっても、3kmはきつい距離です。中学校の総合力が試されます。選手のコンディションや各校の走順との兼ね合いも考え、ぎりぎりまでオーダーを練り、当日を迎えました。府内大会進出の6位以上を目指しました。今年度は男子チームのみ参加しました。 13時15分スタート。今年の応援は名付けて「バラバラ作戦」です。5〜6名のグループに分かれて、周回コースの各所に分かれて声援を送ります。しんどいときには、この応援メンバーからの声援が力になります。 1区は、トップと16秒差で襷渡し。ここから3位から10位あたりを順位変動しながら、6区までしっかり襷をつないで、無事ゴールすることができました。 結果は、 5位 嘉楽中学校 1時間2分21秒 6位 桂川中学校 1時間2分22秒 7位 西賀茂中が校 1時間2分22秒(タイム差あり) こんな混戦での勝負は、見たことがありません。本当によく頑張ったからこその好勝負でした。1時間を超えるレースで、約1秒以内でのゴール。一人一人があと1秒短縮できれば、しんどいときにあとひと踏ん張りできていれば。。。色々なことが頭をめぐりますが、選手たちは、そのときそのときに100%を出し切っていました。精一杯の頑張りを見せてくれた選手のみなさん、本当によく頑張りました。 出場選手、応援・サポートの仲間や保護者の皆さん、指導された顧問の先生、本当にお疲れ様でした。 ![]() ![]() ![]() 最終競技 色別対抗リレー
全校エールで、気持ちを一つにして、いよいよ最後の種目を迎えました。
今日の一日を通して、生徒席から応援する姿が、大変すばらしかったことが印象的です。度の競技に対しても全力応援を送れたいたことは、西賀茂中学校の誇りです。 各色から代表が力走を見せてくれてた色別対抗リレー その力走ぶりは、何の説明も必要がないくらい、今日一番の盛り上がりました。 ![]() ![]() ![]() 3年生 学年競技
つづいて、3年生の学年競技「むかで競争」です。
5人組で息を合わせて走ります。むかでの足を合わせて走ったり、ムカデの足をつないだり、焦らず落ち着いているほうが、実は速いかもしれません。 コーンの回り方も練習の成果が出ていましたね! ![]() ![]() ![]() 2年生 学年競技
1年生に続いて、2年生の学年競技です。
棒引きと綱引きの要素を織り交ぜた種目です。 伏せた状態から、スタートの合図で一斉に綱まで全速力で走ります。 掴んだ綱を力の限り自陣に引っ張り込みます。 瞬発力とパワー、そしてチームワークで、優勝を目指します。 ![]() ![]() ![]() 1年生 学年競技
午後の部が始まっています。
1年生の学年競技の様子です。 3人1組で棒をもって、コーンを回って回って!バトン(棒)をつなぎます。 3人の位置取りやスピードコントロールが、勝負の分かれ目です。 2・3年生からの応援も、どんどん大きくなってきました。 ![]() ![]() ![]() 午前の部 終わりました
係の生徒たちの活躍もあり、午前中の部が順調にすすみ、時間通りに終了しました。
今から、お昼休憩をとり、 午後の部は、予定通り12時15分より始まります ![]() ![]() 西中走
午前の部 西中走の様子です。
バスケットボールでドリブル、縄跳び、フープをくぐって、二人三脚でゴール!二人三脚では、足をしばる紐が外れるハプニングもあり、順位の入れ替わりも多く、大盛り上がりです。力を合わせて、ゴールできました。 ![]() ![]() 体育大会始まりました!
気温20度、晴天にも恵まれ、令和7年度体育大会が始まりました。
体育委員長からの力強い選手宣誓でやる気が高まりました! 今日一日、けがなくやり遂げてほしいと願います。 現在は、エール交換を終え、50m走が始まっています。 生徒席からの応援が熱いです! ![]() ![]() ![]() 明日、走ります!![]() ![]() ![]() 体育大会前日ということで、5時間目の学活では明日の諸注意や持ち物などの確認をしました。競技中頑張るのももちろんですが、応援のマナーなども大切にしたいですね。 また、放課後には生徒会・代議専門委員のみなさんが、テントや長イス、得点板の準備をしてくれました。みなさんの協力のおかげでスムーズに準備も完了しました。 明日は体育大会当日。エール交換でしっかりお互いを応援し合い、各種目全員力を出し切っていきましょう!みなさんの頑張る姿を楽しみにしています。 学習確認プログラム![]() ![]() ![]() ※写真は上から1年生、2年生、3年生 |
|