![]() |
最新更新日:2025/09/01 |
本日: 昨日:60 総数:567889 |
6月9日(月) コスモス学級 外国語「イングリッシュトゥデイ」![]() ![]() ![]() ALTの先生と完成したパフェについて話している人もいて楽しそう♪ フルーツの数を数えている人も! 自分だけの特製パフェができました! 6月9日(月) コスモス学級 外国語「イングリッシュトゥデイ」![]() ![]() ![]() これまで学習してきた、フルーツをたくさん使ったフルーツパフェを作ります。 まずは、二つのグループに分かれてお買い物をしました。 「Hello,strawberry please.」などと、やりとりをすることができました。 元気のよい声がたくさん聞こえてきます! 6月9日(月) コスモス学級 体育科「水泳学習」![]() ![]() ![]() まずは、歩いて、走って体を慣らした後、 アヒル歩きやワニ歩きをしました。 最後は、お地蔵さんに挑戦!お互いに水を掛け合います。 座ってお地蔵さんにチャレンジしている人もいました。 「水が冷たくて気持ちよかった。」 「座って目を開けて頑張った。」 「次も楽しみ!」 と、これからの水泳学習にもわくわくが止まりません! 6月9日(月) コスモス学級 体育科「水泳学習」![]() ![]() ![]() 準備体操、腰洗い、シャワーなど、プールに入る前の準備もしっかり行います。 初めての1年生も上級生の姿を見てバッチリできていました。 いよいよ入ります! 4年生 図画工作科 ねん土の板を立ち上げて
今日の図工では、柔らかい粘土を使って、色々な形を作りました。
「びよーん!」と伸ばしてみたり、平らにしてみたり、子ども達は自由に楽しみながら想像力をたくさん働かせて作品を作っていました。 「どんな形にして立ち上げようかな」「立ち上げたら何に見えるかな」とワクワクしながら楽しく学習しています。 ![]() ![]() ![]() 6月6日(金)「かんさつ名人になろう」(☆国語科☆)![]() ![]() それを国語科で振り返り、友達と交流しました。 「〜みたいな形」「〜ぐらいの大きさ」などの言葉を使って、分かりやすく書くことができていました。 6月6日(金) 4年生 学級活動![]() ![]() 6月 6日(金) コスモス学級 生活単元学習「かざりをつくろう」![]() ![]() 6月は雨が多い月! 「つゆ」って呼ぶことを高学年が発表しました。 段ボールで雨を表現して、作った染紙で傘を作りました。 なんだか「雨降り」も楽しくなりますね! 6月 6日(金) コスモス学級 樫原小学校との交流会 パート2![]() ![]() ![]() 樫原小学校の友だちとペアになり、仲良く走りました。 手をつないで走る人、声をかけながら走る人・・・ そして、応援する人。 みんなで楽しんでいました。 6月 6日(金) コスモス学級 樫原小学校との交流会![]() ![]() ![]() 歌ったり、手遊びをしたり、ゲームをしたり、とても楽しい会でした。 始めは「自己紹介」 学年・名前・好きな物・得意なことを発表しました。 「伝えたい!」という思いを込めて、しっかりと話すことができました。 |
|