京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/02
本日:count up1
昨日:151
総数:690162
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
京都市立大淀中学校 校是『自立』 学校教育目標『自主・自律の態度と共生の心を育てる』 生徒会目標『全員が友達』 達成するための四か条「自分の意思を持てる人」「すべてを認められる人」「みんなから愛される人」「みんなや自分を想える人」

1年生 科学センター学習2

みんなでプラネタリウムを見て、星空の学習をしました。
満天の星空☆きれいですね!頭も心も澄みわたるようです。
画像1
画像2

1年生 科学センター学習

画像1
1年生は本日、電車で科学センターまで行き、学校にはない設備や実験道具を使って理科の学習をします。みんな、校外に出るということで、いつもより気持ちの引き締まった思いで、準備をしていました。


日頃の行いのおかげか、雲一つない青空で気持ち良い科学センター学習になりました。
みんなの行動が素早く、予定より早く到着したので、待っている間に理科の先生がプチ授業。松について説明してくれました。
画像2

2年生 チャレンジ体験2日目7

画像1
画像2
画像3
チャレンジ体験、2日目お疲れさまでした。働くことの大変さを感じているかもしれませんね。各事業所を回って学校に帰って来られた先生は「みんないい顔して働いてる。」とおっしゃってました。明日も元気に頑張ってきてください。

2年生 チャレンジ体験2日目6

園児さんがなついてくれます。小さい子のお世話は大変だけど、頑張れ!
画像1
画像2
画像3

2年生 チャレンジ体験2日目5

たくさんの保育園や幼稚園で、チャレンジ体験をさせていただいてます。園児さんが喜んでくれるとうれしいですね。
画像1
画像2
画像3

2年生 チャレンジ体験2日目4

病院と図書館での体験です。しっかり指示を聞いたり、丁寧に作業したり、みんな頑張っています。
画像1
画像2
画像3

2年生 チャレンジ体験2日目3

病院で、血圧を測る練習です。うどん屋さんでは皿洗いやお客様へのサービスを頑張ってます。緊張しますね!
画像1
画像2
画像3

2年生チャレンジ体験2日目2

画像1
画像2
画像3
伏見港公園では施設の清掃をしていました。大事なお仕事です。

2年生チャレンジ体験2日目1

チャレンジ体験2日目です。保育園や幼稚園で、園児さんと一緒に遊んだりお世話をしたり、先生のお仕事のお手伝いをさせていただいてます。
画像1
画像2
画像3

チャレンジ体験4

1日目、みんな頑張りました。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

学校評価

学校からのお知らせ

学校いじめ防止基本方針

月行事予定

大淀中ブロック小中一貫教育

部活動運営方針

校則について

京都市立大淀中学校
〒613-0905
京都市伏見区淀下津町257-7
TEL:075-631-7211
FAX:075-631-7212
E-mail: oyodo-c@edu.city.kyoto.jp