![]() |
最新更新日:2025/10/16 |
本日: 昨日:295 総数:1151045 |
女子ソフトボール部【市大会】![]() ![]() ![]() 女子ソフトボール部【市大会】![]() ![]() ![]() 女子ソフトボール部【市大会】![]() ![]() ![]() 女子ソフトボール部【市大会】![]() ![]() ![]() 女子ソフトボール部【市大会】![]() ![]() ![]() 女子ソフトボール部【市大会】![]() ![]() ![]() 女子ソフトボール部【市大会】![]() ![]() ![]() 世界に一つだけの花【3年生】
H.Rさん 3−2
「ひらり、」の合唱コンクール用のめくりが完成されました。彼が中心となって、男子メンバーで作成です。どんなことも積極的にアイデアを出してくれる姿は、クラスだけでなく、学年ででも力を発揮してくれます。これからも、「自由こそ最強」のモットーを忘れずに一緒に歩んでいきましょう。 M・kさん 3−3 道徳の授業は毎週あるのですが、授業で使用するファイルと教科書を休み時間のうちに配布してくれています。教科係の仕事を責任もって取り組んでくれている姿に感動しました。授業をする教員も安心して授業ができます。ありがとう。 Y.Aさん 3−4 英語の授業前、振り返りシートを配ってもらうはずの、英語係が欠席。自然に助けてくれた姿に感激しました。配布後に、「私いい人やろ〜」とお茶目な一言も、あなたらしくてほっとしています。 I.Rさん 3−5 英語の授業中、単語ゲームや、ゲーム形式で答える問題にいつも積極的な姿勢を見せてくれます。あなたのお陰で、クラスが明るくなります。やっぱり難しい問題にも、前向きに取り組むのが1番です。 H.Sさん 3−6 授業が終わって、本人が先生のところへ来ました。自分のじ苦手をどう克服すればいいのかの相談でした。自分についてき客観的に知り、人からアドバイスをもらい、受けとめようとする行為は、実はそんなに簡単なことではないです。そこに動き出したあなたは、今までよりもさらに素敵な大人です。 N.Tさん 3−7 合唱コンクールの練習。アルトのあなたは、少ない人数ながら、いろいろと工夫をしながら、歌っていました。他のパートにつられないように、どうすればいいかを、同じパートの友だちと、考えることに合唱練習の素晴らしさを感じています。 Y.Wさん 3−8 合唱コンクールの時に、全校のみんなで歌う、「青春メモリーズ」の伴奏者に立候補してくれてありがとう。不安な気持ちもあったと思いますが、立候補してくれるあなたのような方で、学年は支えられています。周りの人は、真剣に歌ってあなたを支えます。 世界に一つだけの花【2年生】
Sさん 2−2
教員の扇子が壊れかけていたのを発見し、家に持ち帰って接着剤を使ってまで直してくれました!そこまでしていただいて本当にうれしかったです!ありがとうございました! Iさん 2−3 テスト用の座席に変更する際に、休んでいるほかの生徒の分も座席を変えてくれていました!「誰かがやるだろう」と放置するのではなく自分事としてくれたのがとても嬉しかったです。ありがとうございました! Aさん 2−4 教室の鍵を閉めるときに、着替えが遅くなってしまった友達を待ってあげていました。友達に任せることもできたはずですが、委員会の仕事をしっかりとこなす責任感のある姿が素敵でした。 Sさん 2−7 英語の勉強を頑張ろうと、買ってもらった単語帳を使った学習をしたりするなど、その前向きな姿勢がとても嬉しいです。応援しています。(テストで思うような結果につながりますように。) Nさん 2−8 あなたの描いた絵は、まるで「まっすぐ まっすぐ 空に伸びてゆく花」のように、クラスの気持ちをひとつにしてくれました。その絵を見たとき、みんなが目指す目標がはっきりと見えた気がしました。あなたの作品は、クラスの心をひとつにする「エール」そのものです。ありがとう。そして、これからもその素敵な感性で、みんなを照らしていってください。 世界に一つだけの花【1年生】
Nさん 1−2
クラスでのビブリオバトルで、とてもはっきりした声で堂々と発表していました。一生懸命考えて練習してきたことがうかがえました。クラス代表には選ばれませんでしたが、とても良い発表でした。お疲れさまでした。 Yさん 1−3 各クラスで選ばれた代表生徒が、勇気を出して発表した本の紹介「ビブリオバトル」。発表内容も分かりやすかった。しかも紙も何も見ずに堂々と発表していた。かっこよかった!グッジョブ!! Mさん 1−4 Mさん 1−4 Yさん 1−4 Nさん 1−4 合唱コンクールの練習予定。練習するうえで必要不可欠なスケジュール表を放課後遅くまで残って作成してくれました。これで今後の見通しをみんなでもって練習に取り組めます!ありがとう!! Nさん 1−5 Mさん 1−5 体育の水泳学習に意欲的に取り組んでいます。学習の初めは息継ぎや長距離を泳ぐことも難しかったのですが、授業中手をぬかず、真剣に練習に取り組み、泳ぎが上達しています。苦手なことにも一生懸命取り組む姿が素敵です。エライ!! Hさん 1−6 放課後の掃除の時間に人手が足りず困っていたところ、自ら声をかけて手伝ってくれました。みんなが助けられ、とても温かい気持ちになりました。本当にありがとう。 Hさん 1−7 教室のカギについているキーホルダーを誤ってちぎってしまったとき、「先生壊してしまいました。すみません…」と言いに来てくれました。誰にでも間違いや失敗はある中で、その後どうするかが大切だと思います。Hさんは言い訳せずに素直に謝れる勇気が素敵だなと思いました。 |
|