京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/26
本日:count up29
昨日:280
総数:493057
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
〈九条中生徒会歌〉  明けゆくみ空に雲散りて 都南(みやこみなみ)にそびえたつ 高き古塔を仰ぎつつ ほまれの歴史築かんと 希望に集う我等こそ 九条中学生徒会   若き血潮はみなぎりて 緑の校庭(にわ)に映ゆるとき 自由の光満ち満ちて 強く正しく明けらけく 理想に集う我等こそ 九条中学生徒会   嗚呼洛西に陽は沈み 古塔は重く夕づけど 溢るる力身体(うち)に湧き 無限の空のくれないに 学舎仰ぐ我等こそ 九条中学生徒会  作詞 高岡博美

「熱闘!春体」野球部〜4回裏、ホームベースが遠い〜

 何とか得点のほしい九条合同ですがホームベースが遠い。相手エースの調子もどんどん上がり、この回も三者凡退に取られます。まだまだこれから!
画像1
画像2
画像3

「熱闘!春体」野球部〜4回表、ランダムプレー〜

 ゲーム中盤、九条合同はナイスプレーで盛り上げます。
 この回、ミスもあり3塁までランナーを進められますが、内野ゴロで跳び出したところをホームと3塁ではさみ、最後はTさんが、かいくぐろうとするランナーを気合いのタッチでアウトに、見事なランダムプレーで守り抜きます。ナイスプレー!
画像1
画像2
画像3

「熱闘!春体」野球部〜3回裏、高めのスピードボール〜

 早く1点のほしい九条合同ですが、相手エースの高めのスピードボールがさえます。
 「そのボールは捨てて」と、ベンチからも指示が出ますが、ついついつられて振ってしまいます。何とか突破口を開こうと食らいついていく九条合同の各バッターです。
画像1
画像2
画像3

「熱闘!春体」野球部〜3回表、ドンマイ!〜

 この回、相手先頭バッターはサードゴロ、しかし1塁への送球が反れます。これをファーストKさんが見事なタッチプレーで対応しアウトに。「ナイス判断!」と、監督からの声も飛びます。さすが、「One Team」です。
 しかしこの後、三振も取りますが、レフト前へのヒットから、難しいキャッチャー前への打球もあり、1点を取られます。ドンマイ!ドンマイ!
画像1
画像2
画像3

「熱闘!春体」野球部〜2回裏、相手ピッチャーもいい〜

 好守備の良い流れを攻撃に生かしたい九条合同ですが、相手ピッチャーも調子が出てきます。
 左腕から繰り出される高めのスピードボールに苦戦します。早く1点を返して流れを呼び込みたいところですが、この回も0点に押さえられます。何とか攻略を!
画像1
画像2
画像3

「熱闘!春体」野球部〜2回表、切り替えて〜

 1回の攻防では、命運を分けましたが、九条合同は気持ちを切り替えたプレーを見せます。
 この回先頭のバッターをサードゴロに仕留めると、続くバッターの打球もサードに、いずれも難しい打球となりましたがサードIさんが見事にさばきます。この後、センター前に落ちるポテンヒットはありましたが、続くショートへの打球を、今度はTさんが軽快にさばいてアウト!0点に押さえます。
画像1
画像2
画像3

「熱闘!春体」野球部〜1回裏、反撃開始〜

 初回に2点を失う立ち上がりとなりましたが、九条合同はすかさず反撃に出ます。
 1番Kさんがフォアボールで出塁すると、続くTさんの内野安打で3塁、1塁のチャンスです。3番Kさんは抑えられますが、4番Nさんがセーフティースクイズを試みます。しかしこれを相手バッテリーに外され、得点につなげることはできませんでした。攻めてるよ!
画像1
画像2
画像3

「熱闘!春体」野球部〜1回表、いきなりピンチ〜

 「プレーボール」
 1回表の守りは、相手の先頭バッターを一球で仕留め、一気に盛り上がります。しかし続くバッターをフォアボールで歩かせると、すかさず盗塁を決められます。ここで相手3番バッターにレフト前ヒットを打たれ1点を許すと、さらに足を使った攻めに、送球ミスもあり追加点を取られます。
画像1
画像2
画像3

「熱闘!春体」野球部〜One Team〜

 さあ始まりました「熱闘!春季大会」 このコーナーでは、春季大会での九条中生の活躍を、余すところなくお伝えしていきたいと思います。

 まずは野球部です。野球部は、昨年秋の新人大会より、同じ支部のR小中学校とH小中学校との合同チームで臨みます。気心の知れた関係でまさに「One Team」となり、熱い戦いを見せてくれました。
 初戦の相手はN中学です。左腕のエースピッチャーを中心に、攻守ともに堅実なプレーが特徴のチームです。
画像1
画像2
画像3

【速報春体】柔道競技 〜個人戦〜

4/26(土) 春季大会柔道競技(個人戦)が桂中学校で開催されました。
本校2年生の柔道5人衆が個人戦に挑みました。今までの自分を更に超えるために日々地域の道場に通いこの日に備えてきました。しかし、今回は思うような結果に結びつかずに悔しい気持ちで終わった人が多かったようです。その悔しさを晴らすべく次回、夏の大会に向けてここからが本当の始まりですよ。『柔の道は一日にしてならず!』その悔しさを忘れることなく更に鍛錬を積み重ねて下さい。がんばれ5人衆!
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
10/14 教育実習(最終日)
10/15 午後:体育祭前日準備
10/16 体育祭
10/17 体育祭予備日

学校だより

自然災害による非常措置について

お知らせ

学校沿革史

学校教育目標

学校いじめ防止基本方針

京都市立九条中学校 部活動運営方針

京都市立中学校運動部活動ガイドライン

生徒心得について

年間行事予定表

安全通信

図書館だより

京都市立九条中学校
〒601-8425
京都市南区西九条南小路町1
TEL:075-681-2211
FAX:075-681-2212
E-mail: kujo-c@edu.city.kyoto.jp