京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/26
本日:count up61
昨日:280
総数:493089
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
〈九条中生徒会歌〉  明けゆくみ空に雲散りて 都南(みやこみなみ)にそびえたつ 高き古塔を仰ぎつつ ほまれの歴史築かんと 希望に集う我等こそ 九条中学生徒会   若き血潮はみなぎりて 緑の校庭(にわ)に映ゆるとき 自由の光満ち満ちて 強く正しく明けらけく 理想に集う我等こそ 九条中学生徒会   嗚呼洛西に陽は沈み 古塔は重く夕づけど 溢るる力身体(うち)に湧き 無限の空のくれないに 学舎仰ぐ我等こそ 九条中学生徒会  作詞 高岡博美

今日もそろってるね!

 そして、令和7年度のスタートも、見事にそろっていました。素晴らしい!
画像1
画像2

どのクラスも楽しみです。

 どんなクラスを作っていってくれるのか、各教室を覗かせていただきましたがとっても楽しみです。「京都一のクラス」を目指そう!
画像1
画像2
画像3

学級開き

 教室が整ったところで、各クラスとも学級開きです。担任の先生のお話を聞いたり、今後の予定を確認したり、新年度の学校生活がスタートしていきます。
画像1
画像2
画像3

新しい教科書

 新しい教科書を手にすると、また一つ学年が上がったことを実感します。
 「うわ〜、数学や!」早速、興味津々です。
画像1
画像2
画像3

大移動

 3年生の皆さんは、校舎が換わる大移動です。重たい机を運びながらも、どこかさわやかな表情で移動していきます。新鮮な気持ちがいいね!
画像1
画像2
画像3

机・イス移動

 式の後は、机・イスの移動や教室整備を行いました。
 「1年間、この教室でお世話になりま〜す!」
そんな声も聞こえてきそうです。
画像1
画像2
画像3

始業式より〜「心のコップ」〜

 着任式に続いて行われた令和7年度1学期始業式では、各学年の先生や部活動顧問の先生の発表があり、大きな拍手と歓声が沸き起こりました。皆さん本当にいいですね。一人一人発表があるたびに、笑顔で拍手を送ってくれました。そのことに感動しました。
 そのお返しとばかりに、Y先生からは「心のコップ」の話をしていただきました。「心のコップを上向きにしていると、人の話が素直に聞けてコミュニケーションがうまく取れる。」というお話でした。いいですね。
画像1
画像2
画像3

生徒を代表して〜Yさん・Kさん〜

 生徒代表の皆さんもしっかり思いを届けてくれました。
 まず、生徒会副会長Yさんは、歓迎の言葉を述べてくれました。九条中が大好きで、部活動も盛んな様子を、しっかり伝えてくれましたね。ありがとうございます!
 そして、始業式の中では、生徒会長Kさんが、各学年、人のために、自分のために頑張っていきましょうと、力強く話してくれました。素晴らしかった!
画像1
画像2
画像3

着任者を代表して〜A先生〜

 本日、お出会いできた教職員の皆様を代表して、A先生からお話しいただきました。
 それは、恩師との出会いについて、そしてそれが今でも続き、この九条中学校での目標につながっていることをお話しいただきました。
 生徒の皆さんも、しっかり聞いてくれました。気持ちのよい出会いの思いが通じ合います。
画像1
画像2
画像3

着任式より〜素敵な出会い〜

 クラス発表を受け、体育館では、新クラスで並びます。そして、新しい教職員の皆様とのご対面となる着任式です。まずは、全校で校歌を歌いお迎えしました。
 着任された教職員の皆様も、九条中生との出会いを心待ちにされていたのですよ。よろしくお願い致します!
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
10/14 教育実習(最終日)
10/15 午後:体育祭前日準備
10/16 体育祭
10/17 体育祭予備日

学校だより

自然災害による非常措置について

お知らせ

学校沿革史

学校教育目標

学校いじめ防止基本方針

京都市立九条中学校 部活動運営方針

京都市立中学校運動部活動ガイドライン

生徒心得について

年間行事予定表

安全通信

図書館だより

京都市立九条中学校
〒601-8425
京都市南区西九条南小路町1
TEL:075-681-2211
FAX:075-681-2212
E-mail: kujo-c@edu.city.kyoto.jp