![]() |
最新更新日:2025/08/20 |
本日: 昨日:80 総数:935727 |
合唱コンクールにむけて
13日間の学校閉鎖期間が終わり、本日より学校が再開しています。
夏休み期間中のこの時期を使って、合唱コンクールにむけて指揮者・伴奏者の講習が始まっています。 1学期に各クラスの合唱曲が決定しました。 2学期から始まる合唱練習にむけて、歌詞を覚えたり、楽譜を覚えたり、それぞれで取り組んでいることと思いますが、指揮者・伴奏者の人たちは、歌詞や楽譜を覚えることに加えて、指揮の振り方や伴奏の練習にも取り組んでいます。音楽科の先生から直接指導を受けられる絶好の機会です。よりよい合唱の発表ができるよう、よりよい合唱練習ができるよう、真剣な表情で取り組んでくれていました。 合唱コンクール本番は、9月30日(火)に、京都産業大学の神山ホールで行われます。本番まで、あと約40日となりました。まだ十分時間があります。しっかりと準備をして、各クラスの素敵な合唱がホールに響き渡ることを楽しみにしています。 ![]() ![]() 学校閉鎖期間のお知らせ【8月7日(木)〜8月19日(火)】![]() さて、8月7日(木)から8月19日(火)までは学校閉鎖日となっております。 学校への連絡等がございましたら、8月20日(水)以降にお願いいたします。 まだまだ厳しい暑さが続きます。どうぞご自愛ください! 【京都府吹奏楽コンクール】吹奏楽部 銀賞
第62回京都府吹奏楽コンクール(第75回 関西吹奏楽コンクール 京都府予選)に、本校吹奏楽部が出演しました。
今回は、16時30分からの出演で、学校にはお昼ごろに集合。音出しや最後の確認事項など、それぞれがチェックしました。 本番では、課題曲「メモリーズリフレイン」、自由曲 喜歌劇「伯爵夫人マリツァ」セレクションの2曲を演奏しました。 O先生の指揮のもと、気持ちを合わせて一音目からしっかりと音をそろえ、演奏者全員の心のこもった演奏を披露してくれました。吹奏楽部のみなさん、本当によくがんばりました。 そして、裏方として1・2年生を中心に、楽器の運搬を頑張ってくれました。吹奏楽部全員で臨むことができた吹奏楽コンクールとなりました。 ![]() ![]() ![]() 【吹奏楽部】明日が本番!![]() ![]() 【茶道部】日日是好日(にちにちこれこうじつ、にちにちこれこうにち)![]() ![]() ![]() |
|