京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/11
本日:count up35
昨日:64
総数:275830
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
大変暑い中、授業参観・懇談会に多くの保護者の皆様に参加していただき、ありがとうございました。

3年 理科「たねをそだてよう」

画像1画像2
理科の学習では、オクラ・ホウセンカ・マリーゴールド・ヒマワリのたねを観察しました。それぞれのたねの色や形、大きさが違うことに気が付きました。

3年 算数「わり算」のテスト

画像1画像2
テストを実施しました。
学習したことや、復習したことを思い出しながら集中して取り組むことができました。

3年 体育 「走りはばとび」

画像1画像2
走りはばとびの練習をしています。
だんだんこつやポイントがみつかってきました。
授業の最後には「うでをあげたら前よりとべた」「ふみきりでしっかりふみきるといい」とふりかえることができました。

4年 聞き取ったことをまとめました

子どもたちが先生に聞き取ったことをまとめて
班で紹介をしました。
画像1
画像2

4年 インタビュー2

聞きながらメモを工夫して取るのには苦戦しながらも
一生懸命メモを取っていました。
画像1
画像2

4年 インタビュー1

聞きたいことを考えてインタビューしに行きました。
すごく熱心に聞いていました。
画像1
画像2

3年 漢字小テスト

画像1
画像2
3年生になって初めての漢字のテストがありました。テスト直前!いい点を取るために集中しています。

3年 体育科「走りはばとび」

引き続き、走りはばとびを頑張っています。今日は3歩の助走を練習しました。
画像1

3年 国語科 「もっと知りたい、友だちのこと」

画像1
画像2
国語科は新しい単元に入りました。自分の知りたいことを知るための上手な質問の仕方を学んでいきます。

あおぞら学級 生活単元学習 あおぞら畑 苗を植えました!その2

画像1画像2画像3
子どもたちは、畑で育てたいものを、いろいろ考えてくれました。子どもたちの意見から決めた野菜や花を育てていきます。

これから水やりや、お世話をしかりしていきましょう!
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校経営方針

学校だより

学校のきまりについて

学校評価

京都市立桃山南小学校「学校いじめの防止等基本方針」

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

台風に関する緊急時の登下校について

桃山中学校ブロックの小中一貫教育

京都市立桃山南小学校
〒612-8006
京都市伏見区桃山町大島38-109
TEL:075-621-6841
FAX:075-621-6842
E-mail: momoyamaminami-s@edu.city.kyoto.jp