京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/12
本日:count up4
昨日:34
総数:380279
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標:『 里に学び 里を愛し 里を創る 』 〜次代と自らの未来を創造する子〜

6年 掃除がんばっています!

6年生として、みんなのお手本になるよう、いろいろなところでがんばっています。
画像1
画像2
画像3

6年 音楽

手拍子をしながら、「つばさをください」を合唱しました!
素敵な歌声でした!
画像1
画像2
画像3

6年 外国語

今年もエマ先生と一緒に外国語の学習を楽しみます!
画像1
画像2
画像3

6年 国語科 「つないで、つないで、一つのお話」

一人一文を考え、グループで一つのお話をつくりました。

うまくつながるように、みんな必死で考えていました。
画像1
画像2
画像3

6年 一年生を迎える会に向けて

一年生を迎える会に向けて、練習がんばっています!

画像1
画像2
画像3

6年 図画工作科「音の絵」2

その2
画像1
画像2

6年 図画工作科「音の絵」1

図画工作科では、身近にある「音」を絵に表す学習をしています。
学校中に音を探しに行った後、自分が気に入った音を選びました。
どんな作品になるか楽しみです。
画像1
画像2
画像3

1年生 2人でチャレンジ

画像1画像2
 鉄棒で2人技にチャレンジ!ぶたのまるやきじゃんけんで楽しんでいました。
 「一緒にしよう。」と声をかけあう姿や「もう1回しよう。」と何度もチャレンジする姿がありました。たくさんの技ができるようになったね。

身体計測・視力検診

 今日は、身体計測と視力検査を行いました。

 また、保健室にはどういうときに行くのかや、どんなことを伝えるとよいかというお話を聞きました。
画像1

体育「パスゲーム」

 体育では、「パスゲーム」の学習をしています。チームのなかまとパスをつなぎ、シュートします。

 チームのなかまの名前を呼んでパスをしたり、人が少ないところに動いてパスをつないだりするなど、工夫しながらパスゲームを楽しむ姿が見られました。
画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立上里小学校
〒610-1123
京都市西京区大原野上里南ノ町300
TEL:075-333-2002
FAX:075-333-2003
E-mail: kamizato-s@edu.city.kyoto.jp