![]() |
最新更新日:2025/09/12 |
本日: 昨日:77 総数:380273 |
5年生 裁縫って難しい!
家庭科では、自分の作りたい小物を作るために縫う練習を始めています。玉結びや玉止めがとても難しく感じるようで苦戦しています。ゆっくり学習を進めながら、来週から小物づくりに取り組みたいです。がんばれ、5年生!
![]() ![]() 係活動「おたのしみがかり」
今日の中間休みはおたのしみ係によるマジックがありました。みんなに注目される中、ティッシュが消えるマジックは見事成功!
終わった後は、どうやってやるのか教えて!とマジック講座が開かれていました。 ![]() ![]() 体育「マットあそび」
体育はマットあそびを行いました。
体慣らしをおこなった後、ねらい1では、さまざまな場で自分のできそうな動きに挑戦しています。子どもたちは、広い場でブリッジや背倒立の練習をしたり、坂の場で前回りや後ろ回りの練習をしたりしていました。 ねらい2では、4つのコースでマット遊びを楽しみました。 それぞれの場に合わせて、どんな技をやると楽しいかをペアで考えながら活動しました。 ![]() ![]() ![]() お昼の放送〜じゃんけん大会〜
放送委員会によるお昼の放送で、昨日からじゃんけん大会が始まりました。
クラスの代表者を決め、放送委員会の人とじゃんけんをします。2年1組では、昨日も今日もあいこでした。「明日こそは勝ちたい!」とみんなで何を出すか話し合っていました。 ![]() 今日の給食![]() ごちそうさまでした。 保健 「心の健康」
5年生になり、保健の学習が始まり、今日は「心の健康」いついて学習しました。
徒競走の前には、のどが渇いたり、手足が震えたりする。心臓もバクバクする!と心と体はつながっていることを学びました。心が体に影響すること、体が心に影響することをグループで考えることができました。 ![]() ![]() 選書会
選書会がありました。図書室においてほしい本をみんな真剣に選んでいました。
自分の気に入った本が選ばれるといいですね! ![]() ![]() 5年生 選書会!
選書会をしました。たくさんの本があってどれもおもしろそうな本ばかり読ませてもらいながら、図書館に入れてもらいたい本を選びました。
![]() ![]() 5年生 雨の日は図書室も大盛況!
雨の日は図書室にたくさんの人が本を借りに来ます。図書委員会の5年生は大忙しです。それでも一生懸命お仕事をこなす5年生、すばらしい。
![]() 図画工作科「空きようきのへんしん」
家から持ってきた空き容器に紙粘土をつけて、生活に使えるものを作っています。
「ペン立てにしよう。」、「カメラに見えるお菓子入れだよ。」、「貯金箱みたいにしたいな。」と、想像を膨らませて、容器を組み合わせたり、紙粘土を貼り付けたりしていました。 ![]() ![]() |
|