![]() |
最新更新日:2025/09/12 |
本日: 昨日:77 総数:380254 |
今日の給食![]() もやしの煮びたしは、けずりぶしのだしのうま味を含んだ優しい味で、素材の味が引き立っていてとても美味しかったです。デザートがある日は、子どもも教職員も嬉しさ倍増です。お昼からも頑張れます。 3くみ 低学年の水泳学習が始まりました!![]() 救急救命講習
先日、救命救急講習を行いました。
校内外の様々なけがや病気・事故に対応できるよう、心肺蘇生法・AEDの使用方法等の知識や技能を習得し、教職員の救命能力の向上を図る目的で実施しています。 今年度は、初めての受講者と再受講者を含め、全員で受講しました。病気や事故の場合、救急車が到着するまでの初期対応の重要性を学んだあと、実技用人形を使っての心肺蘇生法や講習用のAEDを使って、実技を行いました。毎年受講していても、互いに声を掛け合いながら手順や内容を確かめていました。これから、水の事故も考えられます。事故が起こらないような計画や指導が必要なことはもちろんのことですが、いざという時に行動できるための技量や態度を、この講習でさらに身に付けられたのではないかと思います。 西京消防署の皆様ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() 3くみ 「大きくなってきたよ。 夏やさい」![]() ![]() ![]() トマトもきゅうりもしし唐も、もう実がなっていしました。枝が太くなって背丈も大きくなったトマトには添え木をしました。オクラの花もさいていましたよ。 みんなで観察して写真を撮り、教室で観察日記を書きました。 2年 図工「絵の具の使い方」![]() ![]() ![]() 1年生 道徳 あいさつ![]() ![]() いい挨拶を教室で行い、「いってきまーす!」「いってらっしゃーい!」と笑顔で言い合う姿がありました。 1年生 体育 水あそび(低水位)
水着の着替え方、プールの入り方、水慣れの仕方などを説明してから着替えてプールへ行きました。みんなでカードを見ながらストレッチをしました。バディと一緒にプールに入り、水慣れのわに歩きなどをしました。
全員でトンネルくぐりをしたり、水かけをしたりして水遊びを楽しみました。 ![]() ![]() ![]() 2年 体育「水あそび」![]() ![]() ![]() 6年 エマ先生と一緒に 2
その2
![]() ![]() ![]() 家庭科 「ひとはりに心をこめて」![]() ![]() ![]() 針に糸を通すのも早くなり、友達と教えあいながら丁寧になみぬいを頑張っていました。 「家で練習してくるわ!」と早速、裁縫セットを家に持ち帰る子もいました。 |
|