![]() |
最新更新日:2025/09/12 |
本日: 昨日:77 総数:380243 |
国語「スイミー」
今日は、「スイミー」のすきな場面の交流をしました。自分と同じ場面をすきなひとがいるか、好きな理由は何かを意識しながら交流しました。好きな場面も好きな理由も似ている人を見つけたときには、とても嬉しそうでした。
![]() ![]() 今日の給食![]() でした。 出汁のきいたおつゆに、たくさんの野菜が入った七夕そうめんはとても美味しかったです。また、かぼちゃには、病気を防ぐビタミンがたくさん含まれていて、夏バテ防止や熱中症予防にも適している食材です。身近な食事に熱中症対策を取り入れ、無理なく熱中症にならない体づくりをしましょう。 今日もごちそうさまでした。 5年生 学習の様子
硬筆学習もみんながんばっています。
![]() 5年生 学習の様子
家庭科「ひとはりに心をこめて」の学習では、フエルト生地から自分の思いにあった小物を作っています。裁縫は見通しや余白が大事です。慎重にすすめている子がいました。できた作品もとてもすてきです。
![]() ![]() 体育「水あそび」
今日の水あそびの学習では、水の中をあちこち移動する遊びとして手つなぎおにをしました。運動場での鬼ごっことは体の動かしやすさが違って面白かったです。
また、浮く遊びにも挑戦しました。 大の字浮き、ふし浮き、だるま浮きでは、鼻から息を出し、力を抜いて浮いてみました。 ![]() ![]() ![]() 5年生 いろりの間で給食を食べました!
いろりの間で給食をたべました。今年はじめてでしたので、子どもたちもとても楽しみにしていました。
![]() 今日の給食![]() 算数「100をこえる数」
算数の学習で、星の数を数えてみました。
1つずつ数えるのは途中で間違えてしまいそうなので、10のまとまりを作って数えていこうということになりました。 しかし、10のまとまりもたくさんありすぎて、結局星が何個あるのか混乱してしまう人が出てきました。 次の学習では、どのように数えると数が表せるのか、さらに考えていきます。 ![]() ![]() 3くみ 七夕かざり 2
みんなの願いごとが叶いますように…
![]() ![]() 3くみ 七夕かざり 1
今日は、校内の竹をもらってみんなで七夕かざりを作りました。まずは、短冊に一人一人が願いごとを書きました。短冊は2枚。どうしようかなと考えながら書いていました。そして、先週から作っていた飾りを笹にこよりを使ってつけていきました。とてもすてきな七夕飾りができました。
![]() ![]() ![]() |
|