京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/12
本日:count up77
昨日:75
総数:380241
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標:『 里に学び 里を愛し 里を創る 』 〜次代と自らの未来を創造する子〜

5年生 百人一首をがんばっています。

 百人一首をがんばっています。音読で暗記をすればするほど対戦でも有利になります。最近は、すらすらと百人一首を唱える子や自分たちで休み時間に対戦している子がいて、嬉しいです。青札20首の次はピンク札20首を覚えます。20首ずつ覚えて最後には100首覚えられるようこれからもがんばっていきたいです。現在、大会も行っていて、モチベーションがあがっている5年生です!
画像1
画像2

生活「生きものとともだち」

 「生きものとともだち」の学習では、お世話をしていく中でわかった生きものの特徴を交流しました。

 また、お世話をしているだけではわからないことも出てきたので、本やインターネットで調べてみました。

 お世話を続けながら、もっと「ともだち」について詳しくなり、仲良くなっていきたいなと思います。
画像1画像2画像3

たてわり校内オリエンテーリング2

 オリエンテーリングが終わった後は、グループごとに振り返りをしました。

 その後、次のたてわり遊びでやることを相談したり、班で座ってできる遊びを楽しんだりしていました。
画像1画像2

たてわり校内オリエンテーリング

画像1画像2
 今日は、たてわり校内オリエンテーリングがありました。片足バランスゲームでは、フラフープの中で目をつむって片足立ちをしました。グループの中で一人でも20秒間立っていられたら10点獲得できました。

 他にも各教室で、いろいろなゲームをグループみんなで楽しんできました。

5年生 たてわりオリエンテーリング!

 今日はたてわりオリエンテーリングがありました。校内をたてわりグループでゲームをしながらまわります。得点を競うのでみんな協力してとてもがんばっていました。がんばってくれた6年生の背中を見て、5年生も低学年に声をかけたりサポートしている姿もみられました。すてきな姿でした!
画像1
画像2
画像3

3くみ 縦割り校内オリエンテーリング

画像1画像2画像3
 今日は、縦割りグループでオリエンテーリングをしました。いろいろなゲームが用意されていてみんなで楽しむことができました。縦割りグループで記念写真も撮りました。来年のオリエンテーリングも楽しみですね。

5年生 たてわりオリエンテーリング!

オリエンテーリングの様子2
画像1
画像2
画像3

3くみ 朝顔が咲いたよ

画像1
画像2
 1年生が毎日一生懸命に水をあげて育てた朝顔の花が咲きました。きれいな青紫の花を見ると「すごーい!」と喜びの声をあげていました。暑さに負けない朝顔。これからどんどん咲いてほしいですね。

5年生 たてわりオリエンテーリング!

オリエンテーリングの様子3
画像1
画像2
画像3

5年生 たてわりオリエンテーリング!

オリエンテーリング4
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立上里小学校
〒610-1123
京都市西京区大原野上里南ノ町300
TEL:075-333-2002
FAX:075-333-2003
E-mail: kamizato-s@edu.city.kyoto.jp