6月16日(月)2年生 生活科「まちをたんけん大はっけん」
今日は、コメダ珈琲さん、ココカラファインさん、セブンイレブンさんのグループが探検に行きました。どのお店でも親切にしていただいて、インタビューしたり見学したりさせてもらいました。子ども達は嬉しそうに興味をもって活動していました。またお家でもお話を聞いてみてください。
【2年生】 2025-06-17 07:53 up!
6月16日(月) 3年生 理科「風とゴムの力のはたらき」
理科では「風とゴムの力のはたらき」の学習を進めています。今日は今度の実験で使う、風やゴムの力で動く車を組み立てました。
完成した車を、楽しそうに試していました。
【3年生】 2025-06-17 07:52 up!
6月16日(月) 3年生 図書「青い鳥号」
今日は青い鳥号にある本を読みに行きました。いつも学校では読めない本に、子どもたちも嬉しそうな様子でした。
【3年生】 2025-06-17 07:52 up!
6月16日(月) 4年生 朝の会の風景
一時間目が始まる前の朝の会の時間帯に、4年生の教室からは.毎朝子どもたちの歌声が聴こえてきます。朝の会で、朝の歌をみんなで歌っています。朝から歌を歌うことで子どもたちの一日が気持ちよく始まります。「今日は何の曲にしようかな」と日直当番が選曲して、今朝の一曲が決まります。教科書に載っている曲だけでなく、流行りのポップスも歌います。子どもたちは、歌うことが大好きです。
【4年生】 2025-06-17 07:52 up!
6月13日(金) 3年生 給食
今日は給食でみかんゼリーがでました。前日から楽しみにしていた児童も多く、とても嬉しそうな様子でした。
【3年生】 2025-06-16 07:44 up!
6月13日(金)2年生「まちをたんけん大はっけん」
今日は、マクドナルドチームの見学でした。インタビューをしたり、作っているところを見せてもらったり、感動の時間となりました。来週の月曜日も残りのチームが違うところに見学に行きます。お楽しみに!
【2年生】 2025-06-13 18:56 up!
6月13日(金) 4年生 音楽「全校合唱の練習」
全校合唱の練習を始めました。
音楽の学習の中で進めています。今日は範唱を聴いて、感じたことを交流しました。いろいろな意見が出ていました。
これからまた、朝の会で歌っていきたいと思います。
また一曲、4年1組のレパートリーが増えそうです。
【4年生】 2025-06-13 18:28 up!
6月13日(金)教職員HANAモデル実地訓練
教職員による実地訓練を行いました。
今回は、水泳学習中に1人の児童がプールで溺れ、意識がなくなったという想定で行いました。
指導者役、児童役、救急隊員役、保護者役、応援教員役、本部役など役割を定め、実際に事故が起こったつもりで「本気」で取り組みました。
「本気」でやればやるほど緊迫感が高まります。
その高まる緊迫感の中で、どれだけ冷静に正しい行動ができるか、どれだけ今までに学んだ知識を生かせるか、その大切さや難しさを身をもって体験することができました。
事後の研修会では、「迅速な初動対応」ができたか、「組織的な対応」ができたか、「正確な情報の収集」ができたかに視点を当て、振り返りました。
改善していかなければならない課題にもたくさん気づくことができました。
本校でも昨日から水泳学習が始まっています。
訓練を通して気づいた改善点を今後に生かし、子どもの命、そして互いの命を守れる組織づくりを継続していきます。
【校長室から】 2025-06-13 17:43 up! *
6月12日(木)2年生 国語「スイミー」
国語は「スイミー」の学習が進んでいます。それぞれの場面で、「スイミー」はどんな様子だったか話し合いました。一人一人「スイミー」のペープサートを持って、気持ちを考えています。
【2年生】 2025-06-13 07:43 up!
6月12日(木)2年生 図工「だんボールに入ってみると」その2
完成したので、作品の紹介や遊び方を説明しました。みんなで楽しく遊びました。
【2年生】 2025-06-13 07:43 up!