![]() |
最新更新日:2025/10/03 |
本日: 昨日:188 総数:695272 |
世界に一つだけの花(3年)
2組 Mさん Nさん 3組 Aさん Hさん
4組 Sさん Hさん 5組 Uさん Kさん 6月23日(月)の朝の出来事です。先週の金曜日まで第1回定期テストがあったので、各クラスの教室の座席は、出席番号順のテストの形になっていました。朝早くに登校していた 2組 Mさん、Nさん、3組 Aさん、Hさん、4組 Sさん、Hさん、5組 Uさん、Kさんら8人がいました。「座席を授業をうける形に直しといたほうがいいな」「どうせ元の形に座席を直すなら、みんなで協力してやった方が、早く元の形に戻れて効率がいいな!」と5組のUさんらの呼びかけで、8人が集まりました。8人は後ろの黒板に掲示されている各クラスの座席表を確認しながら、協力して授業を受ける形に直していってくれました。自分自身のクラスだけ直すのではなく、お互いに協力しあって、すべてのクラスの座席を元の授業を受ける形に直してくれた連携プレーに感動です。誰ひとり嫌な顔をしないで、自ら進んで行動してくれていました。おかげ様で1時間目もスムーズに授業ができました。 「今,何をすべきか」を考えて行動に移すことが出来た8人に、世界に一つだけの花を送りたいです。ありがとう! 水城祭へ向けて![]() ![]() 生徒総会
6月27日(金)令和7年度生徒総会が行われました。生徒主導で議案1の令和6年度総括と令和7年度活動方針について発表がありました。そして議案2では、各種委員会から活動方針案を寸劇を加えながらユーモアを交えて紹介してくれました。最後に、各学級からの要望に対して生徒会本部役員と校長先生が話し合った回答を返答しました。すべての希望が叶うわけではないですが、各種委員会で検討したり校則改定会議での検討事項もありました。生徒総会に向けて生徒会本部や各種委員会そして質問発表者が堂々と発表してくれました。これは見事でした。そしてそれを温かくしっかり聞いている全校生徒のみなさんも本当に見事でした。
![]() ![]() ![]() パフォーマンステスト(やりとり)![]() ![]() 合唱コンクール選曲
2学期の合唱コンクールに向けてスタートしました。まずは、各クラス曲決めです。各クラス自分たちが歌いたい曲を歌えればいいのですが、他のクラスと一緒になった場合は抽選になります。1年生にとっては初めての合唱コンクールになります。そして2年生は、先生方に頼ることなくこの合唱コンクールをいかに自分たちで創りあげることが出来るかが勝負です。3年生は、最後の合唱コンクールです。最高学年としてどんな合唱にしてくれるのか楽しみです。
![]() ![]() ![]() 3年生 ドリゼミ2
今日のドリゼミの時間は、グループで楽しそうに話している人もいれば、一人で黙々と進めている人、普段はそんなに話さない先生と、いろいろ話しながら考えている人、いろいろでした。中には、テーマを決めるのにとても悩んでいる人もいましたね。その時間は自分と向き合う大切な時間です。自分は何に興味があり、何が好きなのか、何をやりたいのかを考えることは「どう生きるのか」につながっていきます。十分悩んで、自分を探ってください。
![]() ![]() ![]() 3年生 ドリゼミ1
5・6限、3年生はそれぞれのグループに分かれてドリームゼミで探究していく自分のテーマを考える時間でした。グループの担当の先生に、ときにはアドバイスをもらいながら、自分が知りたいことや、究めたいことは何なのか、どうやってそれを究めるのか考えました。動物、バスケ、野球、砲丸、好きな音楽グループ、メイク、美容、K-POP といった自分の「好き」を究めるもの、競馬の馬という大淀中の立地を生かせそうなもの、雷のエネルギーや各国の幸福度の違いに目を向けた、未来社会に役立ちそうなテーマもありました。ロックが好きでエレキギターのことを考えている人や、折り紙を持ってきている人もいて、この先、演奏が聴けたり、作品が見られたりするのかな、と楽しみになりました。どんな形で発表するかイメージして取り組めるといいですね。
![]() ![]() ![]() 食育の日(6月)![]() 陸上部2日目速報7
砲丸投げには3年生のYさんが出場です。春の大会で決勝進出しているので、今回も決勝進出とベスト6に入って府大会進出を目指します。予選は6位通過。しかし、決勝では順位を1つ落としてしまい7位でした。最後までしっかり挑戦する姿が良かったです。
![]() ![]() 陸上部2日目速報6
2年生男子100メートルには、SさんとOさんの2人がエントリーしています。2人とも上位進出とは行きませんでしたが、清々しく100メートルを走り切りました。
![]() ![]() |
|