![]() |
最新更新日:2025/11/20 |
|
本日: 昨日:182 総数:703925 |
吹奏楽部 Autumn Concert 3
今日のAutumn Concertで3年生は引退です。最後のアンコール曲「栄光の架橋」をバックに、3年生が一人一人、最後の挨拶をしました。2年半の部活生活を振り返りながら語った言葉の中で、全員が共通していたのは、支えてくれた淀吹の仲間、先生方、そして家族への感謝の言葉でした。周りの人への感謝の気持ちが沸き起こるのは、本気で一生懸命頑張った証です。3年生のみんな、お疲れさまでした。これからも「淀吹」の一員であることを誇りにしてください。
初めに部長が語ってくれたように、今日は音楽の楽しさを存分に味わえるAutumn Concert でした。淀吹のみんな、ありがとうございました。 聞きに来てくださった保護者のみなさま、地域のみなさま、ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() 吹奏楽部 Autumn Concert 2
途中、司会を交替しながら楽しく曲紹介をし、みんなが知っている「風になりたい」や、ラテンのリズムに乗れる「TEQUIRA」が演奏されました。1,2年生だけの合奏「Banana Split」や2,3年生だけの合奏「Lets'swing」 3年生だけの合奏「We Aer Confidence Man」と、自分たちも楽しみながら、聞いているお客様にも楽しんでもらえる趣向が満載でした。今はやりの「点描の唄」、聞いているだけで宇宙旅行をする気分になれる「銀河鉄道999」が、次々と演奏され1時間半があっという間でした。
![]() ![]() ![]() 吹奏楽部 Autumn Concert 1
11日(土)13:30から美豆小学校にて、大淀中学校吹奏楽部、通称「淀吹」Autumn Concertが 開催されました。淀吹のみんなは、午前中から美豆小学校で練習し、会場を準備し、お客様の迎え方を練習して、準備万端で開演を迎えました。13:00に開場されたら、続々と地域の方や保護者の方がきてくださり、客席は満員状態に。地生連のPTA会長様の挨拶に続き、「聞いている皆さんに楽しんでもらえるように演奏します」という部長の言葉で開演しました。1曲目は「MILITARY ESCORT」 そして2曲目は夏の吹奏楽コンクールで演奏した「CHORALE PARAPHRASE」です。コンクールに向けて磨きぬいた曲、かっこよかったです!より多くの人に聞いてもらうことができました。
![]() ![]() ![]() 【速報】秋季大会 男子バスケットボール部4![]() ![]() ![]() 【速報】秋季大会 男子バスケットボール部3
追いかけられる立場になった第3Qです。相手は点差を縮めようと必死に攻めてきます。徐々に点差を縮められ一時4点差まで縮まります。そこでタイムアウト。少し落ち着きを取り戻し第3Q終了時点で8点差のリードをつけて最終Qに入っていきます。
![]() ![]() 【速報】秋季大会 男子バスケットボール部2
第2Qでは、早い段階で追いつきたいところです。序盤に3Pシュートが決まり、一気に大淀の流れが来ました。ファールをもらい、フリースローもしっかり決めて有利に試合が進みます。2年生コンビの連携もスムーズに相手チームとの差を広げていきます。第2Q35−24です。
![]() ![]() ![]() 【速報】秋季大会 男子バスケットボール部1
大淀中学校での公式戦。ホームの有利さを生かしたいところです。しかし、観客が多いことで少し緊張しているようにも見えます。第1Qは、先制点を決められるが離されないように常に追いかける展開です。拮抗した試合になりそうです。第1Q16対18です。
![]() ![]() 【速報】秋季大会 サッカー部2![]() ![]() 【速報】秋季大会 サッカー部1
男子テニス部、女子バスケットボール部、男子バスケットボール部、吹奏楽部、サッカー部と公式戦やコンサートが重なっているためすべての部活に取材に行くことが出来ず、サッカー部は顧問からの速報が入ってきましたので報告します。
前半7分に先制のゴールを決めます。いいスタートを切れたのですが、1点を返され同点になります。そして、23分に逆転を許してしまい、終了間際にさらに一点決められ3-1で前半を折り返します。選手たちは気持ちを切り替え後半に挑んでいます。 ![]() ![]() 【速報】男子テニス部 団体戦4
最後の決戦の舞台を託されたのが、2年生MさんとKさんペアです。お互いこの試合の意味がよく分かっているので少し緊張していると同時に両チームとも全員応援態勢です。1ゲーム目を何とかとって流れをとりたいのは両ペア同じ思いです。その気持ちがぶつかり合い、お互いどちらも引きません。何度繰り返したか分からないデュースをものにしたのは、相手の神川中学校ペアでした。ここで気落ちしたわけではないですが、相手が有利に立ってしまいその流れを止めることは出来ず、4ゲームを連取されてしまいました。どのペアもナイスゲームでしたが、紙一重で負けてしまいました。まだまだ伸びしろがたくさんある男子テニス部です。ここから練習あるのみです。もっと上を目指せるチームに成長することを期待しています。
![]() ![]() ![]() |
|