![]() |
最新更新日:2025/08/22 |
本日: 昨日:236 総数:492344 |
【あっぱれ!近畿大会】剣道I・Rさん〜いざ出陣〜
午前中の個人戦は、女子の試合からスタートしました。ベスト4が出そろうまで約1時間30分の待機中も、第1試合場の脇でモチベーションを保つIさんです。
そして、いよいよ男子の試合が始まりました。2回戦から登場のI・Rさんが、第1試合場に入りました。 相手は、地元滋賀県代表のS選手です。「はじめ!」 ![]() ![]() ![]() 【あっぱれ!近畿大会】剣道個人戦〜I・Rさん〜
本日、滋賀県大津市のウカルちゃんアリーナで、「第74回近畿中学校総合体育大会剣道競技」が開催されました。
九条中からは、2年I・Rさんが出場し、近畿6府県から集まった強豪相手に、その技を競い合ってくれました。 ![]() ![]() ![]() 野球部〜いいスタート〜
今日の試合は残念ながらコールドゲームで敗退となりましたが、今大会を通していいスタートを切ってくれたと思います。
今回、それぞれの役割で頑張った九条合同のメンバー、1年生のTさん、Iさんも、しっかりサポートしてくれていましたね。 チームとしても、個人としても、これからが本当に楽しみです。がんばって下さい! ![]() ![]() ![]() 野球部〜ピシャリ!0に〜
守備の方でも、初回に大量失点を許したものの、2回裏の守備では、センターのナイスキャッチやキャッチャーのディレードスチールを刺すプレーなどで踏ん張ります。
そのあと、2塁、3塁と攻められますが、ここもサードフライに仕留め、ピシャリ!0点に抑えました。いいぞ! ![]() ![]() ![]() 野球部〜厳しい試合展開の中でも〜
試合の方は、1回裏に大量失点を許し厳しい展開に。それでも、続く2回表の攻撃で、先頭バッターHさんが、センターオーバーの大2塁打を放ってくれました。やったー!一気に盛り上がります。
![]() ![]() ![]() 野球部〜ベスト8をかけて〜
本日、ベスト8をかけて、強豪Y中学との戦いに挑みました。
今日の先発ピッチャーは、ここまで堂々たるピッチングで、二枚柱の一人となったIさんです。 サードは、1年生ながら堅実なプレーでバックアップするMさんが守ります。 ![]() ![]() ![]() 野球部〜文部科学大臣杯〜
野球部が、新生「九条合同」チームで、躍動しています!
夏季大会以降、「文部科学大臣杯」という上位大会につながる京都市代表決定トーナメントに出場し、なんとベスト16に勝ち上がってくれました。素晴らしい! ![]() ![]() 《躍動!京都府コンクール》吹奏楽部〜歴史的瞬間〜
本番が終わり、コンクールメンバーを見ると、不安そうな人は誰一人いませんでした。精いっぱいやりきれたのですね。そこからは他の中学校の演奏を聴き、ついに結果発表です。
他の学校の結果にドキドキしながら、その時がやって来ました。 代表のSさん、Nさんが前に。 『プログラム26番、九条中学校、ゴールド金賞』 間違いなくどの学校よりも叫んでいました。 この金賞はN先生とコンクールメンバーがとったものではありますが、色んな人の支えや過去の先輩方の努力があってこそだと思っています。こんな風に、音楽は人と人とを繋げる素晴らしいものだと再認識しました。これからもより多くの方々に音楽を届けてくれることを期待しています。おめでとう! ![]() ![]() ![]() 《躍動!京都府コンクール》吹奏楽部〜本番の舞台〜
お昼ご飯を食べた後は、楽器を積み込んで、毎年恒例の円陣! 学校を出てからは、電車を乗り継いで、いよいよ京都コンサートホールに到着。ここで打楽器と管楽器はしばしのお別れです。現地記者は打楽器の子らと一緒に、金賞とったらどうするかを話し合っていました。そうして約1時間後。管楽器の子らと再会し、いざ本番です。楽しんできてください。
![]() 《躍動!京都府コンクール》吹奏楽部〜はじまりの朝〜
8月2日(土)、京都府吹奏楽コンクール中学生の部小編成が行われ、九条中吹奏楽部も出場しました。今年は例年と比べて、ホールを借りての練習や他校の演奏を聴く機会が多く、気合い十分でした。前日には、2年生からお守りをもらい、晩御飯に刺激物を食べないように心がけ、迎えたコンクール当日。朝からチューニングや合奏など、最後の準備をしました。
![]() ![]() ![]() |
|