京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/11/07
本日:count up51
昨日:122
総数:510532
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
〈九条中生徒会歌〉  明けゆくみ空に雲散りて 都南(みやこみなみ)にそびえたつ 高き古塔を仰ぎつつ ほまれの歴史築かんと 希望に集う我等こそ 九条中学生徒会   若き血潮はみなぎりて 緑の校庭(にわ)に映ゆるとき 自由の光満ち満ちて 強く正しく明けらけく 理想に集う我等こそ 九条中学生徒会   嗚呼洛西に陽は沈み 古塔は重く夕づけど 溢るる力身体(うち)に湧き 無限の空のくれないに 学舎仰ぐ我等こそ 九条中学生徒会  作詞 高岡博美

【挑戦!秋季新人大会】女バス2回戦〜最終第4クォーター〜

 第4クォーターは、リバウンドやルーズボールからの速攻にSさんとNさんが良く走りました。この2人はスコアに残らない動きでチームを支えてくれています。
 相手もこれに食らいつきドライブを仕掛け、九条のファウルもかさみます。1年生ながらガードとしてチームを支えてくれているNさんが4ファウルになり、チームのDFにも力が入ります。Nさんは、次にファウルを取られると退場になってしまいます。ここからさらに、九条のチーム力が光ります。
 5人でのチームDFからの速攻で相手を止め、得点差を広げます。ラスト30秒で時計が止まり、いつもチームを大きすぎるほどの懸命な応援で支えてくれている1年生のSさん、Nさん、Tさんもコートに入ります。そして試合終了。最終スコア50−33でベスト16進出です。
 本当によく頑張りました。
    1Q 2Q 3Q 4Q 計
九条中 12 13 9 16 50
K小中 12 4  6 11 33
画像1
画像2

【挑戦!秋季新人大会】女バス2回戦〜第3クォーター〜

 第3クォーターは、お互いに得点がないまま進みましたが、粘り強くルーズボールやリバウンドを取り、得点源のNさんとTさんとOさんが確実に決め、得点差をキープして最終ピリオドを迎えます。
    1Q 2Q 3Q
九条中 12 13 9
K小中 12 4  6
画像1

【挑戦!秋季新人大会】女バス2回戦〜第2クォーター〜

 第2クォーターからも、TさんとNさんを起点に、相手のディフェンスを崩し得点を重ねました。また、リバウンドにNさんとOさんが積極的に入ったことで、セカンドシュートでの得点をOさんが確実に決め、25−16と良い形で前半を終えることができました。
    1Q 2Q
九条中 12 13
K小中 12 4
画像1
画像2

【挑戦!秋季新人大会】女バス2回戦〜第1クォーター〜

 第1クォーター、前半はトラベリングなどから相手に先制を許し、6点差に放されましたが、TさんとNさんがドライブで果敢に攻め、同点まで追いつきました。
    1Q
九条中 12
K小中 12
画像1

【挑戦!秋季新人大会】女子バスケットボール部〜2回戦リポート〜

 本日(10/11)、女子バスケットボール部は、秋季新人大会2回戦に挑み、見事な勝利をあげてくれました。おめでとうございます!
 本日、取材班は、ファミリーセレモニーのため試合会場に伺えなかったのですが、顧問のM先生とN先生から報告をいただきましたので、お伝えいたします。ありがとうございます。
画像1

【速報!】女子バスケットボール部〜祝!ベスト16入り〜

 またまたうれしい知らせです!
 秋季新人大会で快進撃を続ける女子バスケットボール部が、本日行われたK小中学校との対戦にも勝利し、見事、ベスト16入りを果たしてくれました。おめでとうございます!
 この後、京都のバスケットボールの聖地ともいえる「京都市体育館」で、ベスト8をかけた戦いに挑みます。
 九条中学校は、頑張る女子バスケットボール部を全力で応援します。フレーフレー女バス、頑張れ頑張れ九条中生!
画像1

掲示の達人〜3年フロア〜

 こちら3年フロアには、学校行事での自分たちの姿を振り返り、次への意欲につながる掲示が見られます。
 いろいろな場面で、「さすが3年生!」と思わせてくれる様子が伺えます。そうした姿をまだまだ増やしてくれることでしょう。期待しているよ!
画像1
画像2

掲示の達人〜2年フロア〜

画像1
 こちら、2年フロアの体育祭カウントダウンが進んでいます。
 登校日で数えると「あと3日!」となっているのですね。躍動する2年生の姿が目に浮かびます。頑張って!
画像2

掲示の達人〜1年フロア〜

 各学年のフロアには、学校行事を盛り上げる掲示が、工夫して飾られています。

 こちらは1年生です。文化祭や体育祭に向けて、それぞれの目標や意気込みを書いてくれたカードを掲示しています。
 「楽しみたい」「全力で・・・」「がんばる!」「本気で・・・」こうした言葉もたくさん見られます。素晴らしい1年生です!
画像1
画像2
画像3

2年社会の授業より

 また、本日5限には、教育実習I先生の社会の授業を覗かせていただきました。
 地理的分野で、「関東地方の農業」について、その課題にアプローチしていましたね。
 「山間部の過疎問題について、解消法を考えよう。」
 グループで考えを出し合っていきます。
・道の駅をつくる。
・大型ショッピングモールを作る。
・古民家を利用してゲストハウスをつくる。
 こちらも大学の先生が参観される中、活発な意見交流を進めていましたね。良い学習でした。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
10/14 教育実習(最終日)
10/15 午後:体育祭前日準備
10/16 体育祭(雨天のため中止)
10/17 体育祭予備日

学校だより

自然災害による非常措置について

お知らせ

学校沿革史

学校教育目標

学校いじめ防止基本方針

京都市立九条中学校 部活動運営方針

京都市立中学校運動部活動ガイドライン

生徒心得について

年間行事予定表

安全通信

図書館だより

京都市立九条中学校
〒601-8425
京都市南区西九条南小路町1
TEL:075-681-2211
FAX:075-681-2212
E-mail: kujo-c@edu.city.kyoto.jp