京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/07
本日:count up4
昨日:167
総数:687423
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
京都市立大淀中学校 校是『自立』 学校教育目標『自主・自律の態度と共生の心を育てる』 生徒会目標『全員が友達』 達成するための四か条「自分の意思を持てる人」「すべてを認められる人」「みんなから愛される人」「みんなや自分を想える人」

速報 女子バスケットボール部1

試合前に、キャプテンSさんから3度目の正直です!絶対に勝ちます!と、強い宣言が出ました。今からウォーミングアップです。京都市の新人大会、府下新人大会と同じ相手に負けています。後のない大会に向けてチーム大淀で頑張ります。
画像1
画像2

速報 夏季大会 バドミントン部5

2年生3組がダブルスで出場です。KさんMさんペア。OさんMさんペア。OさんKさんペア。3ペアともに大躍進です。見事ベスト4に3ペアが入り、大淀同士の試合も行われました。OさんKさんペアは、決勝では3年生ペアに見事勝利し優勝です。3ペアとも全市大会でどこまで勝ち進めるかチャレンジは続きます。
画像1
画像2
画像3

速報 夏季大会 バドミントン部4

3年生の個人戦は、個人とダブルスです。個人で出場のHさんは、順調に勝ち進みなんと決勝まで進みました。残念ながら準優勝でしたが、全市大会が楽しみです。ダブルスOさんとMさんは、団体戦では見事勝利しました。ここでも、全市大会出場が目標です。しかし、惜敗で全市大会出場とはなりませんでした。団体戦での活躍を期待しています。
画像1
画像2

速報 夏季大会 バドミントン部3

団体戦のあとは、個人戦です。入部して4カ月弱の1年生も7人がシングルスで出場です。まだまだこれからですが、1回戦を突破した人もいます。この夏にもっと練習して秋の新人戦に向けていい経験になりました。
画像1
画像2
画像3

夏季大会 女子バスケットボール 2回戦 後半

後半戦、相手もあきらめません。前半よりも更に必死にボールを奪いにきます。相手が得点すると、敵陣から大きな声援が聞こえます。けれど、それに捉われることなく、緊張感と落ち着きを持って攻め続けることができました。ラストは3年生5人が出場。ここまで一緒に頑張ってきた仲間と心一つに戦いました。試合終了のホイッスル。電光掲示板は90-15 圧勝です。よく頑張りました!
女子バスケットボール部の戦いは、明日も続きます。
画像1
画像2
画像3

夏季大会 女子バスケットボール 2回戦

女子バスケットボール2回戦が横大路体育館で行われました。対戦は西院中学校です。序盤から大淀中のペースで試合が進み、大きく点差が開きました。メンバーを何度もチェンジし、時には5人フルメンバーの交替もあって、下級生も経験を積むことができました。点差が開いても気を緩ませることなく、攻めの姿勢のまま前半が終了しました。
画像1
画像2
画像3

速報 夏季大会 バドミントン部 2

メンバーを少し入れ替えて1位通過をかけた試合が始まりました。3年生ペアのHさんとOさんペアは相手の強烈なスマッシュに手こずっています。2年生シングルスMさんは3年生相手に粘りを見せています。そして2年生ダブルスは、連続試合の疲れも見せず頑張っています。しかし、1位通過とはならず2位通過になりました。ここからは個人戦で1年生も出場します。
画像1
画像2
画像3

速報 夏季大会 バドミントン部1

バドミントン部の夏季大会が龍谷大学平安中学校で行われています。まずは、3チームによる団体戦で2チーム勝ち抜けです。対戦相手は洛南中学校です。シングルスHさんが危なげなく先勝。3年生OさんMさんの息の合ったコンビもいいラリーを続け勝利。それに引っ張られるように2年生コンビOさんとKさんがファイナルまで粘ります。いい試合でしたが、最後は僅差で負けてしまいました。しかし、この時点で勝利は決まり予選通過は決定です。次は1位通過をかけた試合です。
画像1
画像2
画像3

速報 女子バスケットボール部 第4P

第1Pは不安なスタートでしたが、第2Pで普段の動きを見せるとその後の後半は危なげなく点数を重ねていきました。今まで努力してきた多くのメンバーが試合に出場しました。明日、2回戦になります。これからの試合は、前半からスタートダッシュする必要があります。女子バスケットボール部の夏がまだまだ続くことを期待しています。
画像1
画像2
画像3

速報 女子バスケットボール部

このピリオドは、大淀中学校の一方的なペースです。次々とシュートが決まっていきます。前半苦しんだリバウンドもいい感じです。このまま最終ピリオドに向かいます。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

学校評価

学校からのお知らせ

学校いじめ防止基本方針

月行事予定

大淀中ブロック小中一貫教育

部活動運営方針

校則について

京都市立大淀中学校
〒613-0905
京都市伏見区淀下津町257-7
TEL:075-631-7211
FAX:075-631-7212
E-mail: oyodo-c@edu.city.kyoto.jp