![]() |
最新更新日:2025/08/08 |
本日: 昨日:114 総数:687795 |
陸上部2日目速報2
昨年度は出場できなかったリレー種目に今年は出場です。女子の部は、2年生WさんからSさん、そして3年生のTさんからTさんにバトンが渡ります。後輩から先輩へのバトンリレーができました。次は、上位進出に向けて練習ですね。
![]() ![]() 陸上部2日目速報1
1年生800メートル女子にKさんとNさんが出場します。招集場所に向かう姿から、緊張感が伝わってきます。2レースとも先頭集団のハイペースにはついていくことができませんでしたが、全力で走り切りました。レース後の感度は、緊張したし疲れました。ということでした。1年生は、まだまだこれからです。
![]() ![]() 合同練習(バレーボール部)
6月21日土曜日、開建高校の体育館で合同練習をさせて頂きました。レシーブ練習を中心にアタックのステップの仕方など丁寧に教えて頂きました。また、最後には高校生の胸をかりてゲームをする事もできました。開建高校のバレー部の皆さま、ありがとうございました。この経験を夏の大会にいかし頑張ります。応援よろしくお願いします。
![]() ![]() ![]() 陸上部夏季大会速報2
走幅跳には、3年Hさんが参加です。普段から努力しているのでいい記録が出てほしいと顧問の先生からの言葉もありました。その期待通り、公式戦で自己新記録更新が出来ました。本番で実力が出せたことは立派です。
![]() ![]() 陸上部夏季大会速報5
1500メートル女子には、3年生Iさんが出場です。朝からの待ち時間の調整は大変だったと思います。先頭のハイペースにはついていけませんが、自分のペースで最後まで走りきりゴールすることができました。あきらめず最後までやりきった姿は立派です。
![]() 陸上部夏季大会速報4
記録会になりますが、1年生のTさんが初めてのレースに参加します。スタート直前は少し緊張しているようにも見えます。レース後は、自分の順位に納得がいかず、次はもっと頑張りたいとコメントしてくれています。まだまだこれからです。頑張ってください。
![]() 陸上部夏季大会速報3
100メートル女子には、3年3組Tさんが出場です。緊張することなくスタートを切れたようですが、もう少し伸ばすことができたようです。明日のリレーにも出場予定です全てを出し切ってくださいね。
![]() 陸上部夏季大会速報1
どの部活動よりも早く陸上部の夏季大会が始まりました。昨日まで定期テストがあったので調整が難しかったと思います。まずは、200メートル女子に3年5組Tさんが登場です。今までは、100メートルで公式戦にでていたので初めての挑戦です。レース後の感想では、カーブまでは粘れたけど直線でスピードが落ちてしまったとのことです。しかし、レース後の表情は清々しい姿だったのが印象的です。
![]() ![]() 世界に1つだけの花(2年)
2組 Uさん
先日、淀の町で下校後のUさんに会いました。元気に手を振ってくれました。嬉しかったです。いつまでも無邪気に元気いっぱいのUさんでいてください。ふらわ〜 2組 Kさん グループ学習でペンを片付けてくれたKさん。いつもさりげなく手伝ってくれます。Kさんのいいところは頼み事をするといつも快く引き受けてくれるところです。Kさんありがとう!!ふらわ〜 3組 Yさん テストに向けて、自作の単語帳を作成していたYさん。大切なことを自分で整理し、よくまとめていました。この頑張りで、周りの人とも一緒に、その単語帳で勉強をしている素敵な姿も見ることができました。そんなYさんの頑張りに花をおくります。 4組 Yさん 給食当番ではないですが、返却を手伝ってくれました。さりげないヘルプがうれしいですね。ありがとうございます。 4組 Hさん 英語の授業でHさんがお友達に勉強を教えてくれてました。テスト前の大事な時にありがとうございます。教えてくれたところがテストにでると祈ってます。 5組 Wさん テストが終わったばかりにもかかわらず、気持ちを切り替えて部活動に一生懸命取り組む姿がとても立派です。勉強も運動もどちらも全力で頑張ろうとするその姿勢は、仲間のやる気も引き出してくれています。ありがとう!! 世界に一つだけの花(1年)
1−1 Sさん
いつも独創的なアイデアをくれるSさん。社会の授業の中でテーマを決めて調べることになったとき、他の人が思いつかなかったテーマについて調べ、その内容を教えてくれました。Sさんと授業を行うといつも新しい発見があります。また楽しいもの見つけようね! 1−2 Kさん テスト2日目の終学活後帰ろうとすると、「後ろのドアのかぎもしめてほしいー!」とKさんが叫んでくれました。 テスト中は掃除なしでみんな一斉に下校しますので、下校前は黒板をきれいにして…カーテンを開けて…窓を閉めて…全部カギをして…といつも大忙し!それを1日目で感じてくれたようで2日目はすかさずフォローしてくれるKさんでした。助けてくれる人がいると力強いです。ありがとう。またよろしくね。 1−3 Yさん 昼食の時間に、評議員と生保健委員のミーティングがあったのですが、給食が残っているのに気づき、「もしかしたら、ミーティングに行ってる人のかもしれません。確認してききます。」と給食をもって確認に行ってくれました。気づける心と、行動できる心が素晴らしかったです。このように人のために何かできるって本当にステキですね。 1−4 Nさん テスト前、自習ノートを見せてくれたNさん。そこにはびっしりと自主学習の跡が!授業プリントやテスト対策プリントをもとに、大事なところをまとめていました。ノートからひたむきに努力しているNさんの姿が見えて、本当にうれしかったです!学習しておもしろいと思える授業、また先生も頑張ります! |
|