![]() |
最新更新日:2025/11/21 |
|
本日: 昨日:182 総数:704028 |
学習確認プログラム(1日目)
2日間かけて学習確認プログラムが行われます。京都市のすべての公立中学校が受けるテストになります。今回のテストは全学年が対象になります。そして3年生にとっては中学校生活最後の学習確認プログラムです。自分がどれだけ成長したかを知れるいい機会になればいいですね。1日目1教科目がスタートしました。
![]() ![]() ![]() ようこそ 大淀中学校へ![]() ![]() 【速報】秋季大会 男子バスケットボール部2![]() ![]() ![]() 【速報】秋季大会 男子バスケットボール部1
男子バスケットボール部の1回戦も女子と同じ会場で始まりました。平均身長では相手の方が有利な感じがします。しかし、そこは戦術でカバーします。序盤はお互いがミスが目立ちますが、どちらが先に自分たちのリズムを作れるかが勝敗を分けそうです。第1ピリオドをリードして折り返し、前半は39対21と流れは大淀の前半が終了しました。ここから勝負の後半戦です。
![]() ![]() ![]() 【速報】秋季大会 女子バスケットボール部2
後半も危なげない展開で試合は進みます。相手の栗陵中学校は、サブのメンバーの応援に一体感があります。大淀中学校は、人数は少ないですが全員プレーで対抗しています。相手ゴール前でも身長を活かしてしっかりリバウンド、ボールを奪うと鋭いドリブルとパス回しで終始相手を圧倒していました。81対21で勝利です。相手チームのベンチからは21点取れてよかったという声も聞こえてきました。油断することなく一戦必勝で勝ち上がってください。男子バスケット部そして保護者の皆様のたくさんの応援ありがとうございます。
![]() ![]() ![]() 【速報】秋季大会 女子バスケットボール部1
サッカー部会場から急いで移動してバスケットボール部の試合会場の桃山中学校へ。到着した時点で第2Q。得点は45対8と危なげない展開です。さすが夏季大会で府大会出場した実力を見せてくれています。後半がどのような展開になるのか楽しみです。
![]() ![]() ![]() 【速報】秋季大会 サッカー部2
前半は、劣勢に立たされたサッカー部。顧問からも前試合よりも少し硬さがあるとのコメントもありました。3点ビハインドのため早い段階で1点を奪いたいところですが、相手もそうはさせてくれません。大淀陣内で試合は進みます。後半半ばも過ぎたところでカウンターで唯一のチャンスがおとずれます。それを見事にゴールに押し込み反撃開始です。みんな必死です。しかし、終了間際に連係ミスから痛恨の失点で万事休すです。仲間が負傷し思いやる姿も見せてくれました。負傷した生徒も大丈夫という連絡が入っています。まだ1試合残っています。ここからだサッカー部。
![]() ![]() ![]() 【速報】秋季大会 サッカー部
昨日からの雨の影響でグランドコンディションがあまり良くない中、サッカー部のブロック予選の2戦目が勧修中学校で行われます。今日の相手は、西ノ京中学校と朱雀中学校の合同チームです。前半は、相手のフォワードをなかなか止められず1点2点と先制されてしまいます。残り5分で追加点を奪われ前半が終了します。後半の巻き返しに期待です。
![]() ![]() 世界に一つだけの花(1年)
1−2 Oさん、Kさん
毎日当番で日誌を書いてくれています。Oさん、Kさんはとても細かく丁寧に書いてくれていました。内容もクラスの様子を見ながら、授業の様子などを書いてくれていました。 日誌を見るだけで今日の様子がわかるものでした。ありがとう! 1−3 Mさん Mさんは委員会の時にクラス文庫を選んでくれていました。その時、「これ、〇〇さん喜んでくれそうじゃないですか?」と話しかけてくれました。クラスの人のことを思い浮かべながらクラス文庫を選んでくれていたなんて!!1.3組の皆さん、クラス文庫を大切に読んでほしいと思います。ありがとうー! 1−4 Iさん 朝一に、テストの座席の形から、普段の座席の形に動かしました。そのときに、休んでいる人の机を、とても自然にさらっと、動かしてくれました。その姿が、とてもカッコ良かったです。頼まれなくても自ら人のために動ける心って本当にステキですね。ありがとう。 世界に一つだけの花(2年)
2−2 Hさん
5日に誕生日のHさん。誕生花にはシュロ(棕櫚)があります。この花言葉は勝利です。体育大会の活躍を楽しみにしています。Hさんに花を贈ります。 2−2 Kさん クリーンキャンペーンの日、Kさんとしりとりをしました。プライスレスな時間をありがとう。しりとりをしていた時間がとっても楽しかったです。教師になってよかったと思いました。 2−3 Iさん Tさん Tさん クーリンキャンペーンで淀駅前の掃除しました。みんなが一生懸命掃除をしてくれる中、この3人は、特に楽しそうに掃除をしてくれました。楽しもうとする気持ちに感動しました。きっと君たちの周りの人も楽しい気持ちにしてくれていますよ。 2−3 Tさん Tさんと話していると、Tさんはよく周りの人のことをよく見てくれています。話の中でクラスメイトの名前が出てきたときに、いつもポジティブなことを言って、ほめてくれました。周りの人をよく見ていいところを見つけてくれるTさんがいると安心です。花をおくります。 2−4 全員 火曜日の5時間目、国語の研究授業がありました。「自分たちだけ1時間多く残らないといけない…」前日までは全員がかなりネガティブモードでしたね。でも当日になると、やるならやろうと腹を括ったようにみんな前向きになって頑張っていました。4組はどれだけ多くの大人が見ていても、緊張せずに授業に取り組めるのが強みです。いろんな先生がみんなの真っ直ぐな頑張りを褒めてくれていましたよ。お疲れ様! 2−4 Nさん Uさん Sさん 他そうじチーム 昨日はクリーンキャンペーンでした。4組は吹奏楽部が多いので、クラスの人数が少ないことを心配していましたが、その心配を忘れさせるくらい掃除に全力投球してくれました。特にNさん・Uさん・Sさんは体を地面に擦り付けるくらい体を張ってゴミ拾いに勤しんでくれました。他のみんなも駅、そして道中の隅々まで見てゴミを集めていました。よく頑張りました◎ 2−5 Aさん 席替えのとき、欠席している人の席を動かしてくれたAさん。自分の分だけでなく、クラスのことを考えて動いてくれるその気持ちがとても素敵です。さりげない気配りがクラスを居心地のよい場所にしてくれています。ありがとう!! |
|