![]() |
最新更新日:2025/08/04 |
本日: 昨日:22 総数:593677 |
2025 修学旅行(乗車完了)
新幹線が入構してきて、全員がスムーズに乗車していました。
ひかり642号は醍醐中学校御一行を乗せて京都駅を出発していきました。 ![]() ![]() ![]() 2025 修学旅行(乗車前)
新幹線に乗車する直前の笑顔。
最高の笑顔をありがとう! ![]() ![]() ![]() 2025 修学旅行(構内移動)
集合完了を終え、京都駅構内を移動し新幹線乗り場へ。
日曜日の京都駅構内は世界各国の人が行き交い大賑わいでした。 できる限りまとまって移動している3年生。 流石です! ![]() ![]() ![]() 2025 修学旅行(集合)
天候を少し心配していましたが、3年生の熱気で雨雲を退散させてくれています。
京都駅の集合もしっかり行えました。 みんな笑顔満開で出発です。 ![]() ![]() ![]() 修学旅行に向けて(最終確認)
3年生はこの週末より修学旅行へ出発します。
最終確認を学年集会形式で行いました。 「より自律し、みんなで声を掛け合い時間を意識した行動を心がけましょう」と確認を行っていました。 ![]() ![]() 5月掲示物
5月が終わろうとしています。
5月らしい楽しい掲示や5月だからこその健康に関しての掲示が校内を彩っています。 是非とも時間のある時に立ち止まって見てください。 ![]() ![]() ![]() DESL週間(後半)
今日も朝から多くの生徒が校門であいさつ運動やMDR活動(缶回収)の取り組みに参加してくれていました。
他にDESL週間には以下の活動を行ってくれています。 ・生徒会本部…生徒会活動アンケート ・総務委員会…着ベル点検、MDR活動 ・健康委員会…心の健康ラジオ ・文芸委員会…来館スタンプビンゴ ・環境委員会…環境通信の発行 掃除時間の音楽放送 それぞれが意識して学校生活を有意義に過ごせるきっかけとなるように、工夫しながらいろいろな取り組みを進めてくれています。 本当に素晴らしい! ![]() ![]() ![]() 修学旅行に向けて(乗車練習)
3年生は修学旅行に向けて新幹線の乗車練習を行いました。
新幹線に乗るために練習???と思ったりすることと思います。 なぜなら乗車&下車時の新幹線の停車時間は1分〜1分半しかないのです。 尚且つ、乗車時には下車する一般の方が、そして下車時には乗車する一般の方がおられます。 その間に本校だけでも70名ほどが乗車したり、下車しなくてはいけません。 だからこそ、ぶっつけ本番ではなく乗車順番(座席順で)を確認し、練習を行うのです。 3年生の皆さん、乗り遅れ、降り遅れの無いように気を付けてください。 ![]() ![]() ![]() DESL週間(MDR活動)
2日目の朝は、「あいさつ運動」だけでなく総務委員が加わり「MDR活動」の空き缶回収が行われていました。
「MDR活動」もしっかり受け継がれています。 ![]() ![]() ![]() DESL週間
昨日からDESL週間が始まっています。
生徒会が中心となりより良い醍醐中学校にしていくための取組です。 それぞれの委員会が趣向を凝らし、企画して取り組んでくれています。 先輩たちが始めた取り組みを今年もしっかりと引き継ぎ、更にバージョンアップさせてくれています。 まずは初日の生徒会本部による「あいさつ運動」の様子です。 ![]() ![]() ![]() |
|