京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/20
本日:count up31
昨日:153
総数:1136836
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
目指す生徒像 挑戦を支える仲間がいる生徒 挑戦を支える学力がある生徒 挑戦を支える自己有用感が持てる生徒

世界に一つだけの花 【2年生】

Hさん 2−2
 欠席者のプリントを丁寧に1枚ずつファイルに入れてくれました。教室を心地よい環境にしてくれています。いつもありがとう。

Kさん 2−3
 友人のキーホルダーが壊れて散らばった時に、すぐにほうきを持ってきて助けてあげてくれていました。すかさず行動に移せるところが素敵です。ありがとう。

Sさん 2−4
 掃除の際に教室に溜まったごみを率先して持って行ってくれました。みんなが嫌がる作業を率先して行える姿が素敵でした。

Nさん 2−5
 友達がロッカーの掃除をしているときに率先して手伝ってあげていました。友達が困っているときにスッと差し伸べられる姿が素敵でした。

Iさん 2−6
 クラスが盛り上がりすぎてうるさくなってしまったときに、いち早く気づいて「切り替えよう」と声を出してくれていました。みんながしっかりしようとするきっかけとなって、いい雰囲気を作ってくれました。ありがとう。みんなでいいクラスを作っていきたいですね。

Iさん 2−7
 数学の授業で、率先して発表してくれているIさん。数学の板書や答え合わせを発表するのに、積極的に参加して答えてくれます。板書も丁寧に2回書いて、授業がスムーズに進むことができました。本当にありがとうございます。

Hさん 2−8
 先生がゴミ拾いをしていたら、登校中だったHさんも近くにあったゴミを拾って先生のゴミ缶に入れてくれました。とても嬉しかったです。ありがとうございます。

世界に一つだけの花 【1年生】

Fさん 1−2
 いつも、とてもていねいに字を書いています。話すときも、あわてることなく、ていねいに話してくれます。落ち着いた雰囲気がとても頼もしいです。

Kさん 1−3
 欠席者のプリント整理、班学習での机移動など気づいたら動いてしてくれています。その心遣いが優しいね。ありがとう。

Mさん 1−4
 放課後、掃除がない日に黒板をとてもきれいに掃除してくれていました。自分から積極的に行動できるのはすごいことで、すごくステキなことです。ありがとう。

Mさん 1−5
 ギリギリの時間の登校が続いていましたが、今週の途中から切りかえて間に合うように登校できました。生活習慣を自身で変えるのは大変ですが、それを見事に実行できるのはあなたのすごさです。これからも一緒に頑張ろう。

Iさん 1−6
 授業中、困っている友達をサポートしていました!周りを見て友達をサポートできる優しさを持っています。小さなやさしさですが、とても温かい気持ちになりました。

Tさん 1−7
 学校に来て、図書館で話していると、、、こんな本を置いたらみんなの学びになるのではないかと提案してくれました。本から学びを深めるということが素晴らしいが、学校みんなのことを考える姿勢がもっと素晴らしい。

ナイスショット

画像1画像2
 息を合わせて、せーの!!

福岡タワー2

画像1画像2
 

福岡タワー

画像1画像2
空が次第に曇り空に覆われるようになってきました。

歴史の学び

画像1画像2
 ここで志賀島について紹介します。志賀島は金印で有名な島です。江戸時代に漢委奴国王と印字された金95%でできた印鑑が発見されました。弥生時代に日本の那国の王が中国の皇帝からもらったものと考えられていて、現在、国宝になっています。金で作られている理由は、複製されないようにするためです。このことから、弥生時代から日本は中国と交流があったことがわかります。もっと詳しく知りたい方は、教科書などを使って調べてみましょう。
 左の写真は、福岡タワーから見える志賀島です。真ん中が志賀島です。

ガンダム

画像1画像2
 ガンダムをバックに写真撮影。人間と比べるとかなり大きいですね。

素晴らしき対比

画像1画像2画像3
 左の写真がガンダム、真ん中の写真は志賀島、右の写真はマリンワールドです。現代と歴史と自然の対比です。

中間地点

画像1画像2
 班別研修は19時までの予定で行われています。計画に基づいて、まだまだ続きます。天気の心配もなく充実した時間が流れているようです。

シー・ドラグーン

画像1画像2
国内最大規模のアスレチックタワーです。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

学校評価

台風等に対する非常措置

学校経営方針

京都市立樫原中学校「学校いじめの防止基本方針」

樫原中ブロック小中一貫教育

部活動運営方針

配布文書

校則について

樫原中学校PTA

月行事予定

スクールカウンセラーより

京都市立樫原中学校
〒615-8161
京都市西京区樫原蛸田町11
TEL:075-392-6630
FAX:075-392-6640
E-mail: katagihara-c@edu.city.kyoto.jp