![]() |
最新更新日:2025/08/08 |
本日: 昨日:172 総数:1135431 |
優勝候補![]() ![]() 樫 原 9 6 7 0 2回戦の相手は、前年度の優勝校である長岡第三中学です。ここが大きな関門だったと思います。第1試合にはIさん(3−2)が出場しましたが、各ゲームともに序盤から相手選手にポイントを積み重ねられる展開でした。第1ゲームは劣勢から9−9まで追い付いたのですが最後は引き離されました。ゲームカウント0−3の悔しい完敗でした。 第2試合![]() ![]() 樫 原 6 11 6 6 1 第2試合にはOさん(3−8)が出場しました。相手選手は近畿大会個人戦でも上位にランキングされています。第1ゲームは、ボールがネットにかかったりアウトしたりと思うようなゲームではありませんでしたが、第2ゲームは、スタートからOさんがポイントを奪い7−7と追い付かれますが再び底力を出して11−8でゲームを奪います。しかし、第3ゲーム以降は相手選手が作戦を変えてきたのか、終始相手ペースで進みゲームを落としました。この結果、次のダブルス戦で取られれば樫原中の負けとなります。 第4試合![]() ![]() 長岡三 8 7 9 0 樫 原 11 11 11 3 第4試合に出場したのはSさん(2−7)。これから2年生を引っ張っていく選手です。第1ゲームは1−3から追い付き4−4へ。ここからSさんが常に先手をとってゲームをとります。第2ゲームはSさんが相手選手を圧倒していました。ボールの打ち分けが良かったように見えました。第3ゲームでは、5−8から一気に逆転してゲームをとり、この結果、横のコートで行われているダブルスの試合結果に注目が集まりました。 惜しかった![]() ![]() 樫 原 12 5 7 9 1 1回戦に引き続きダブルス戦に出場したTさん(3−4)・Hさん(3−6)ペア。第1ゲームは5−5とリードした展開から追い付かれる嫌な展開でしたが、9−9のデュースカウントから樫原中がゲームを先取します。Sさん(2−7)の応援にも力が貼ります。次第にその声がチーム内に広がり一体感が際立っていました。第2ゲーム・3ゲームは相手校がとりますが、第4ゲームは7−6と樫原中リードの場面で、相手校がタイムアウト。そこから追い付かれ9−11とゲームを落としました。この結果、長岡第三中が3ゲームを先取しましたので樫原中は敗者復活戦に回ることになりました。 敗者復活戦![]() ![]() 樫原中 11 5 7 9 1 敗者復活戦初戦の相手は舞鶴市の青葉中学校。第1試合にはSさん(2−7)が出場しました。第1ゲームのSさんは絶好調でおもしろいようにポイントを重ねます。このままストレート勝ちかとも思ったのですが、ショットの感覚が微妙にずれてきたのでしょうか第2ゲーム・3ゲームと落とします。第4ゲームは、5−8となったところで樫原中がタイムアウトを取りますが流れは変わらず第1試合を落としました。 青葉中 11 11 11 11 3 樫原中 13 8 9 6 1 第2試合にはAさん(2−7)が出場しました。第1ゲームはフットワークで相手を上回っているように見えました。デュースゲームをとります。Sさん同様にAさんのペースで進むと思ったのですが、第2ゲーム以降は、相手にリードされる展開が続きゲームを落としてしまいます。 この結果、0−2となり樫原中のあとがなくなります。 反撃![]() ![]() 樫原中 11 11 11 3 ダブルス戦にはTさん(3−4)・Hさん(3−6)ペアが出場しました。ダブルス戦というのは、サーブを打つ前に指でお互いに確認しているようでした。試合は、樫原中のストレート勝ちです。Tさんの強烈なスマッシュが次々と決まっていました。 青葉中 6 5 5 0 樫原中 11 11 11 3 第4試合にはエースOさん(3−8)が出場しました。この試合は安心して見られるほどOさんが相手を圧倒していました。第2ゲームこそ序盤3−4とリードを奪われますが、それ以外はリードを許すことがありませんでした。 この結果、勝敗に行方は第5ゲームで勝った方の勝利となります。 近畿大会出場ならず![]() ![]() 樫原中 6 7 11 7 1 両校の応援がとても盛り上がった第5試合。この試合で勝敗が決まります。第1ゲーム・2ゲームとIさん(3−2)のスマッシュがアウトになる場面が続きます。しかし、第3ゲームでは調整したのかスマッシュが面白いように決まりゲームカウント1−2と粘ります。第4ゲームは5−3とIさんがリードしていましたが、追い付かれ逆転されます。5−8となったところでタイムアウトを取りますが最後まで追い付けず。ゲームカウント1−3で樫原中が落ちしました。この結果、青葉中の勝利となり、樫原中卓球部の夏が終わりました。 この舞台へ再び![]() ![]() 災害用マンホールトイレの設置工事![]() ![]() 工事期間は令和7年7月29日〜令和7年9月26日までを予定しております。 近隣の皆様には工事中、何かとご迷惑をおかけいたしますが、ご理解、ご協力のほどよろしくお願い致します。 陸上部(府大会2日目)
27日に引き続き陸上競技の2日目がたけびしスタジアム京都で行われました。現地スタッフのリポートが届きましたのでお伝えします。
この日は、3000m決勝にIさん(3−8)、1500m決勝にTさん(2−3)、四種競技にIさん(2−2)、800mにYさん(3−2)が出場しました。全国大会標準記録まで3秒と迫っていたTさんが自己ベストを更新して4分38秒91でゴールしました。標準記録が4分38秒でしたのでコンマ91とあと一歩のところでした。四種競技に出場したIさんは、走高跳で283点、400mで496点を記録し四種合計1564点で自己ベストを更新しました。以下、本日の結果です。 3000m男子 Iさん(3−8) 9分58秒70(18位) 1500m女子 Tさん(2−3) 4分38秒91(2位で近畿大会出場) *自己ベスト 800m女子 Yさん(3−2) 2分26秒42(組5着で決勝進出ならず) 四種競技 Iさん(2−2) 1564点(12位*自己ベスト) ![]() |
|