![]() |
最新更新日:2025/08/12 |
本日: 昨日:172 総数:1135476 |
授業の様子【3年生】![]() ![]() 夏季大会(卓球部個人予選)![]() 樫原中学からは、男子が3年生5名・2年生3名の計8名、女子が3年生3名・2年生3名・1年生2名の計8名が出場しました。 1回戦![]() ![]() ![]() (男子の部) Mさん(3−4) 樫原 7 0 9 0 下京 11 11 11 3 Mさん(2−5) 樫原 9 8 8 11 9 2 西ノ京 11 11 11 5 11 3 Hさん(3−6) 樫原 10 11 11 11 3 大宅 12 7 7 9 1 (女子の部) Nさん(1−7) 樫原 5 11 6 3 1 下京 11 7 11 11 3 Sさん(1−4) 樫原 11 11 11 3 下京 6 6 5 0 Iさん(2−6) 樫原 10 11 11 11 3 下京 12 7 7 9 1 男子の部は、Hさんが勝利しましたが、2名の選手は敗退しました。Mさん(2−5)は3年生がアドバイスするなど熱い攻防でした。Mさん(3−4)は互角の展開だったのですが試合の流れに負けた感じがしました。 女子の部では,1年生も出場しました。Nさん(1−7)は第2ゲームを取り返したものの敗退となりました。新人大会では決勝トーナメントに出場したいと元気に語ってくれました。応援しています。 2回戦(女子の部)![]() ![]() 樫原 11 11 11 3 修学院 3 1 5 0 Bさん(3−2) 樫原 8 11 11 11 3 春日丘 11 7 2 5 1 Iさん(2−6) 樫原 11 11 11 3 修学院 3 5 2 0 Nさん(2−6) 樫原 11 9 11 15 11 3 同志社 6 11 6 17 9 2 Sさん(1−4) 樫原 4 5 10 0 春日丘 11 11 12 3 Fさん(3−2) 樫原 11 11 11 3 洛北 3 8 5 0 Iさん(2−6) 樫原 2 6 5 0 大宅 11 11 11 3 2回戦から5名の選手にとっての初戦となりましたが、順当に勝ち進みました。Sさん(1−4)は1年生ながら初戦を突破しました。2回戦の第3ゲームではデュースで粘りました。Iさん(2−6)の2回戦の相手はシード選手で力に差がありましたが、この経験が新人大会につながります。 2回戦(男子の部)![]() ![]() Sさん(2−7) 樫原 11 11 11 3 大宅 6 9 6 0 Iさん(3−2) 樫原 11 12 11 3 春日丘 9 10 7 0 Tさん(3−4) 樫原 11 11 11 3 西ノ京 7 7 9 0 Hさん(3−6) 樫原 11 8 11 11 3 栄桜 5 11 2 7 1 Aさん(2−7) 樫原 11 8 11 11 3 同志社 8 11 2 7 1 Oさん(3−8) 樫原 11 11 11 3 音羽 3 4 4 0 1回戦を勝ち上がったHさん(3−6)に加えて、春の大会で上位だった5名の選手が2回戦に出場しました。全選手が2回戦が突破して、樫原中の総合力を見せつけた形となりました。 3回戦![]() ![]() (男子の部 3回戦) Sさん(2−7) 対 春日丘中 3−0で勝利 Iさん(3−2) 対 音羽中 3−2で勝利 Tさん(3−2) 対 大宅中 3−0で勝利 Hさん(3−6) 対 修学院中 3−0で勝利 Aさん(2−7) 対 朱雀中 3−2で勝利 Oさん(3−8) 対 下京中 3−0で勝利 (女子の部 3回戦) Yさん(3−7) 対 洛北中 3−1で勝利 Bさん(3−2) 対 朱雀中 0−3で敗退 Iさん(2−6) 対 修学院中 3−0で勝利 Nさん(2−6) 対 大宅中 1−3で敗退 Fさん(3−2) 対 平安女学院中 3−2で勝利 この結果、男子6名、女子3名が準々決勝に進出し決勝トーナメント出場が決まりました。Bさん(3−2)は惜しくも敗退しましたが、春季大会で敗れた相手に勝利するなど上達を実感することができました。Nさん(2−6)は2年生なので、新人大会で決勝トーナメントを目指します。Hさん(3−6)は、初のベスト16となり嬉しい結果となりました。 4回戦![]() ![]() ![]() (男子の部) Sさん(2−7) 対 大枝中 0−3で敗退 Iさん(3−2) 対 洛北中 2−3で敗退 Tさん(3−4) 対 洛北中 3−0で勝利 Hさん(3−6) 対 春日丘中 0−3で敗退 Aさん(2−7) 対 洛北中 3−0で勝利 Oさん 対 春日丘中 3−0で勝利 (女子の部) Yさん(3−7) 対 大宅中 0−3で敗退 Iさん(2−6) 対 下京中 0−3で敗退 Fさん(3−2) 対 下京中 3−1で勝利 この結果、男子は3名、女子1名がベスト8に進出しました。どの試合も好ゲームの連続で、勝敗は1つのプレーで大きく変わる感じがしました。卓球競技は、相手の回転を読んだりコースを読んだり、とても頭を使う競技だそうです。 世界に一つだけの花![]() Yさんは毎日、南校舎1Fの窓を閉めてくれています。私は毎日17時半ごろ施錠に回っていますが、いつも南校舎1Fの窓は完璧に閉まっています。今までYさんが閉めてくれていたんですね。やっとあなたが閉めてくれている姿を見つけました。窓を閉めてまわるのは、とても大変なことですが、あなたは嫌な顔一つせず笑顔でとても輝いていました。本当に毎日ありがとうございます。私もあなたから学びました。人が嫌がることを笑顔でできるようになろうと思います。Yさんに感謝!! 世界に一つだけの花 【3年生】
Nさん 3−2
7/10(木)ブラ探究後のポスター発表がありました。短い時間の中で自分が立てた問い・調査したことなどを分かりやすく整理して発表していましたね。これからも興味のあることをどんどん深掘りして欲しいと思います! Hさん 3−3 夏休み前のエアコンフィルター掃除、放課後に高いところに上り、フィルターを外してくれました。洗い終わるまで教室に残って待っていてくれてうれしかったです。ありがとう。 Aさん 3−5 探究結果を発表するための資料が、とても素晴らしかったです。伝える内容もさることながら、聞いてくれるみんなが楽しめる資料に仕上がっているのがとても素敵でした。 Kさん 3−6 探究の発表でポスターづくり、頑張りました。内容だけでなく、鉄道博物館に行ったのでかわいい電車のイラストも交じり、とても見ごたえのあるポスターになっていましたよ! Iさん 3−8 配布物が多い時、「配りますよ〜!」と快く引き受けてくれる君。プリントだけでなくたくさんの人に気持ちも配ってくれる君にはいつも救われます。ありがとう。 世界に一つだけの花 【2年生】
Iさん 2−2
保健委員の仕事をしっかりと覚えていて、行動してくれていました。全クラスの記録用紙も回収しに回ってくれていて、さすがだなと思いました。ありがとう! Nさん 2−3 ブラ探究の時に、一生けん命、資料を見たり情報を集めたりして冊子にメモを取っていました。学ぶ姿勢が素敵だなと思いました! Fさん2−4 火曜日のブラ探究で、みんな暑い中しっかりと活動に取り組み、学校に戻ってくる道中のこと。同じクラスの子が水分が尽きてしんどそうな様子を見て、気遣っていました。自分もしんどい中、人のことを気遣える優しさがステキでした。 Kさん 2−7 係が休んでいため、あなたは代わりにその係活動を代わってくれました。お願いをすると最後まで責任を持って活動してくれましたね。その心の中にあるきれいな花をいつまでも大切にしてください。ありがとうございました。 Sさん 2−8 Sさん 2−8 用事で掃除を代わってほしいという生徒のために、あなたたちは、自ら「代わるよ。」と言ってくれました。ブラ探求の次の日で疲れていたとは思いますが、クラスのために頑張れるその姿は、まさに力強く地中に根を張るきれいな大輪の花でした。ありがとうございました。 |
|