![]() |
最新更新日:2025/08/08 |
本日: 昨日:172 総数:1135457 |
夏季大会(男子テニス部初戦)
19日(土)、北野中学にて男子ソフトテニス部の夏季大会が始まりました。春の大会で団体優勝を果たした樫原中、春夏連続優勝を目指します。
初戦の相手は東山中学です。団体戦は、3ペアが出場します。そのうち2ペア勝利したチームの勝ちとなります。現地リポートからの報告です。 第1ペア Oさん(3−5)・Fさん(3−3)ペア 東山 5 3 2 0 0 樫原 7 5 4 4 4 立ち上がりはボールがややおさまらず苦戦しますが、最後はしっかり抑えて第1ゲームを奪います。次第に調子をあげ4−0の完勝でした。 第2ペア Fさん(3−7)・Kさん(3−2)ペア 東山 4 2 1 3 0 樫原 6 4 4 5 4 はじめ、やや体の動きが硬くなっているようにみえました。最初はシーソーゲームになりそうでしたが、さすがこのペア。ポイントをしっかり決め、ゲームの流れを自分たちのものにしてゲームカウント4−0で勝利! 第3ペア Hさん(3−6)・Mさん(3−3)ペア 東山 3 1 2 4 1 1 樫原 5 4 4 1 4 4 第1ゲームからしっかりとまって打ち込み安定してゲーム全体をコントロール。第4ゲームはミスを連発してしまい落してしまいましたが、第5ゲームはきっちり抑えてグッドゲーム。ゲームカウント4−1で勝利。 この結果、樫原中は2回戦に進出しました。 ![]() ![]() ![]() 男子ソフトテニス部(2回戦)
2回戦の相手は桃山中学校。この試合は、先に2ペアが勝った方が勝利となります。
第1ペア 桃山 2 0 1 2 0 樫原 4 4 4 4 4 安定したプレー。相手をしっかり見てボールを配球していました。いつのまにかゲームカウント4−0. 第2ペア Hさん(3−6)・Mさん(3−3)ペア 桃山 1 3 0 0 0 樫原 4 5 4 4 4 第1ゲームから2人ともしっかり攻めまくり。多少のミスはあったもののいつのまにかゲームセット。4−0で勝利!ナイスゲーム 明日からは3回戦からになります。チーム一丸となって頑張って下さい。保護者の皆様も応援ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() 夏季大会(野球部2回戦)![]() ![]() ![]() 野球部は、3年生10名、2年生8名、1年生4名が登録されています。8時30分プレイボールでした。この大会は抽選の運がよく比較的涼しい朝一番の出場が続きます。しかし、出場する3年生に聞いたところ「朝が苦手」と話していました。さぁ、秋の優勝校の試合が始まります。 先制点![]() ![]() ![]() 嵯峨中 0 0 初回の先頭打者Iさん(3−6)が相手サードの悪送球で出塁します。サードに進んだところで、相手チームの補逸によりノーヒットで先制します。 続く2回も、四球のランナーをサードに進めてスクイズ。しかし、スクイズが失敗してサードランナーが塁間に挟まれてしまいます。万事休すと思いましたが、本塁への補給を落球してしまい、この回もノーヒットで得点を重ねました。 先発ピッチャーのMさん(3−8)は立ち上がりに2三振を奪うなど素晴らしい立ち上がり。樫原中のペースで試合が進みました。 初ヒット![]() ![]() ![]() 嵯峨中 0 0 0 3回表の樫原の攻撃。先頭バッターが四球で出塁し盗塁でノーアウト2塁。この場面で相手ピッチャーの牽制球がセンターに抜けてしまいセカンドランナーは一気にホームイン。この回もノーヒットで得点を重ねます。その後、Nさん(3−5)のチーム初ヒットが飛び出し、その後満塁と一気に大量得点を期待しましたが後続が続くかずに1点とまり。しかし、序盤で3−0で有利に試合を進めます。 試合は守備から![]() ![]() ![]() 嵯峨中 0 0 0 0 0 この試合、樫原中の堅守が光ります。3回裏は1アウト2・3塁のピンチを招きますが、ピッチャーMさん(3−3)の変化球が冴えわたり三振。後続の打者も、サードUさん(3−7)の好守備もあり無得点に抑えます。 5回表は、Nさん(3−5)の2本目のヒットを皮切りにUさん(3−7)のツーベースヒットで2点を加えます。その裏からは、Iさん(3−6)にピッチャ−交代。無難に3人で抑えます。 初戦突破![]() ![]() ![]() 嵯峨中 0 0 0 0 0 0 0 0 その後、両チームともスコアに0を並べ、最終回は左腕Kさん(3−6)がマウンドに立ちます。最後の打者を抑えてゲームセット。攻守ともにそつのないプレーを見せた樫原中の勝利となりました。3回戦は、あさって21日。岡崎球場にて8時30分のプレイボールです。 世界に一つだけの花 【3年生】
Oさん 3−2
エアコンフィルターの掃除をし忘れていたところ、自ら気づいて友達と一緒にフィルター掃除をしてくれていました。エアコンの効きもアップしてみんな感謝しています! Kさん 3−3 Nさん 3−3 夏休み前の大掃除がないため,通常掃除と一緒に教室の窓ふきをしてくれました。美化委員会の仕事をしっかりとおこなってくれました。夏休み前に窓がピカピカになりました。ありがとう。 K.S.さん 3−4 いつも授業中に、決して得意ではない教科でも、コツコツと積み重ねて頑張っているK.S.さん。2年間の積み重ねの中で、少しずつ点数が上がってきました。点数以上に自信を持って授業に取り組めるようになってきているのが、とても頼もしいです。取り組む姿勢は、周りをやる気にさせる効果も生みますよね。 M.Rさん 3−6 7月17日の学年集会で学年レク(謎解き)がありました。朝学活から謎解きの挑戦状が読まれ、回答者を選ばないといけないことになりました。Mさんが勇気をもって手を挙げてくれてクラスの代表として集会のレクでもみんなの意見をまとめて回答してくれました! Y・Aさん 3−7 金曜日のレクリエーション、お疲れさまでした。前日まで一生懸命準備してくれていましたね。Yさんは今年度初めて学級委員長を引き受けてくれることになり、不安もたくさんあったと思いますが、Iさんと共に見事クラスをまとめて引っ張っていってくれました。2学期も引き続きよろしくお願いします。 世界に一つだけの花 【2年生】
Kさん 2−2
今週に限った話ではありませんが、積極的にプリントの配布を手伝ってくれました!また、「誰か黒板消してくれないかな」と教員がつぶやいたときに「しゃあないなぁ」と手伝ってくれました!いつもありがとうございます! Fさん2−3 チャレンジ体験に3日間参加し、品出しやポップ作りなど、実際にしている仕事を経験することができました。1日ごとにその日の学んだことやできたことを丁寧に振り返り、素敵な活動日誌を作っていました!充実した3日間になりましたね!✨ Iさん2−4 美化委員として,窓ふきの有志の募集をしてくれていました。有志と分担しスムーズに掃除が進むように協力してくれていました。自分の責任を果たす姿にとても感心しました。 Wさん2−6 集配物が多くて時間がかかっていた時に手伝います!と自ら立候補してくれました。困っている人に手を差し伸べられる優しい気持ちに感動しました。ありがとう! Kさん2−7 みんなの様子がわかる写真が踊り場にあるのご存じですか?その写真のタイトルを1学期Kさんがイラストレートしたものです!本当にポップなタイトルを作成してくれたKさん本当にありがとう!いつも階段を上がるときに見入ってしまいます! Fさん2−8 「これ配ってほしいな。」の一言であなたはすぐに、お手伝いしてくれました。日頃から気遣いできている証拠です。ありがとうございます。また、黒板も綺麗にしてくれました。あなただけが持つ綺麗な花を見ることができました。ぜひ、その世界に一つだけの花を周りに分け与えてください。 1学期終業式の様子![]() ![]() ![]() 図書館で写真に写っている生徒たちは春と夏の部活動で成果を収めて表彰を受けた生徒です。皆さんおめでとうございます。更なる活躍を期待します。 生徒会から大きな発表がありました。「やったりますでぇ樫原」の横断幕を作成してくれています。益々、学校が活気づきそうです。一丸となり盛り上げていきましょう。生徒会の皆さんありがとうございます。 |
|