京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/18
本日:count up56
昨日:65
総数:491477
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
〈九条中生徒会歌〉  明けゆくみ空に雲散りて 都南(みやこみなみ)にそびえたつ 高き古塔を仰ぎつつ ほまれの歴史築かんと 希望に集う我等こそ 九条中学生徒会   若き血潮はみなぎりて 緑の校庭(にわ)に映ゆるとき 自由の光満ち満ちて 強く正しく明けらけく 理想に集う我等こそ 九条中学生徒会   嗚呼洛西に陽は沈み 古塔は重く夕づけど 溢るる力身体(うち)に湧き 無限の空のくれないに 学舎仰ぐ我等こそ 九条中学生徒会  作詞 高岡博美

【九条マスコットPROJECT】デザイン候補1

「九条ネギ」「東寺」といったものをモチーフにして、口癖や性格といった特徴が書かれています。そのあたりも投票するポイントになりそうです。
画像1
画像2
画像3

【九条マスコットPROJECT】投票の様子1

デザイン原画約150案が集まり、生徒会本部役員の方でさらに厳選したところ、16のデザインに絞られました。ありがとうございます!
そして本日の終学活、全校生徒による投票がGIGA端末を用いて行われました。ロイロノートのアンケートカード機能の出番です。九条中学校の「生徒会」という授業を追加し、いざ投票です!
みるみるうちに、投票されていきました。生徒のみなさんも、ロイロノートの使い方を本当にマスターしていますね。16もあるので悩んだだろうなあ。
画像1
画像2
画像3

九条 マスコット PROJECT〜明日、投票〜

 この取組は、地域や学校、生徒など九条に関わるいろいろなつながりを考え、それらの特色を表すマスコットの製作に関心を持ち、学校への愛着を高めることをねらったものです。
 デザイン作成の前には、「九条地域について考えることで、郷土を愛する心情を豊かにするとともに、郷土に対して主体的に関わり、よりよいものに発展させていこうとする意欲を育てる。」ことをねらい、道徳の授業も行いました。
 そして、生徒の皆さんから募集したデザイン原画が、投稿箱いっぱいに集まりました。ありがとうございます!明日はいよいよ全校生徒の投票で、1つのデザインが決まります。う〜ん、楽しみ。終学活時に、Formsで投票してもらいます。
画像1

今日のありがとう!〜階段掃除〜

 今朝、学校に来て、一番にうれしかったことは、きれいな階段です。階段って、どうしても土が落ちるわりには、はきにくいのです。それを見事に克服してくれたようです。掃除してくれた皆さん、本当にありがとう!
画像1
画像2
画像3

お礼の言葉

 ルールを守ることの大切さと、ルールがなくても考えて判断することの大切さを知った1年生の皆さんです。
 講師の先生へのお礼の言葉も、1年生代表のNさんが、しっかり伝えてくれました。ありがとうございました!
画像1
画像2
画像3

1年非行防止教室より

 1年では、昨日、「非行防止教室」を開きました。これは教育委員会が主催する事業で、九条中学校でも恒例の授業です。
 現在、多発しているSNSにかかわる犯罪などに巻き込まれないように、現状の理解や対策、普段からの心がけについて学んでいきます。
 講師の先生は、現職の警察官です。ご自身の体験も含めて、わかりやすくお話しいただきました。
画像1
画像2
画像3

Come for a English Cafe !

 「English Cafe においでよ。1分でもOK」
 J先生の呼びかけに応えて、生徒の皆さんが集まってきました。今回は、アメリカで大人気のカードゲームです。ルールはいたって簡単、それでも瞬発力やコミュニケーション力を自然に使うことになるので、とっても盛り上がるゲームです。参加した生徒の皆さんはとっても積極的です。楽しむことが上手な皆さんです。
 「I wait on the next time.Bye Bye」
画像1
画像2
画像3

ようこそ!食いく先生〜出ました!〜

 「出ました!芽が出ています。」
 先週、種まきをした夏野菜の芽が、それぞれのポットに見られます。やったー! 早速、N先生に報告です。これからどんどん大きくなるよ。毎日お世話しま〜す。
 また、先週は、1つだった薔薇も、今日はこんなに花を付けています。Hさんに、教えてもらいました。ありがとう!
画像1
画像2
画像3

Today’s best of board ?

 続きまして、今日のボード、ベスト賞も2クラスあります。
 まずは「2年2組」です!素晴らしい!! 連絡用のミニホワイトボードを外すと、一面に広がる美しいグリーンが現れました。おめでとうございます!

 そして「3年1組」です。えっ、机とダブル受賞!素晴らしい!! わずかな消し残しも見当たらない黒板に、うっとりです。おめでとうございます!
画像1
画像2

Today’s best of desk ?

 さあ、本年度もスタートしてまいります、人気コーナー「Today’s best!」

 初めは、今日の机、ベスト賞ですが、なんと3クラスあります。
 まずは「1年2組」です!素晴らしい!! きっちり床のしるしに合わせて机が並べられ、すべてのイスもしっかり机の下に入っていました。おめでとうございます!

 次は「3年2組」です!素晴らしい!! こちらも、教室に入った瞬間、スッキリ整った教室に机がバッチリ並べられていることがわかりました。おめでとうございます!

 そして「3年1組」です!素晴らしい!! 見事に並べられた机の列が、前後、左右、斜めに見ても、そのラインが崩れていません。おめでとうございます!
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
10/10 立候補者打合せ
10/14 教育実習(最終日)
10/15 午後:体育祭前日準備
10/16 体育祭

学校だより

自然災害による非常措置について

お知らせ

学校沿革史

学校教育目標

学校いじめ防止基本方針

京都市立九条中学校 部活動運営方針

京都市立中学校運動部活動ガイドライン

生徒心得について

年間行事予定表

安全通信

図書館だより

京都市立九条中学校
〒601-8425
京都市南区西九条南小路町1
TEL:075-681-2211
FAX:075-681-2212
E-mail: kujo-c@edu.city.kyoto.jp