京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/08
本日:count up1
昨日:65
総数:491422
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
〈九条中生徒会歌〉  明けゆくみ空に雲散りて 都南(みやこみなみ)にそびえたつ 高き古塔を仰ぎつつ ほまれの歴史築かんと 希望に集う我等こそ 九条中学生徒会   若き血潮はみなぎりて 緑の校庭(にわ)に映ゆるとき 自由の光満ち満ちて 強く正しく明けらけく 理想に集う我等こそ 九条中学生徒会   嗚呼洛西に陽は沈み 古塔は重く夕づけど 溢るる力身体(うち)に湧き 無限の空のくれないに 学舎仰ぐ我等こそ 九条中学生徒会  作詞 高岡博美

現地取材班より〜お楽しみ競争〜

画像1
全体レク、最後のプログラムは「お楽しみ競争」です。
これがまた、よく考えられたレースで、4つの種目をクリアしバトンパスするクラス対抗リレーです。
簡単そうで、なかなか上手くいかなかったり、減点方式があったりで、最後まで勝負はわかりません。
紙飛行機コーナーを一発でクリアしたTさんの活躍には、どよめきと拍手が起こりましたよね。みんな最後まで、バトンをつないでくれました。

現地取材班より〜整列ゲーム〜

画像1
全体レク、3つめのプログラムは「整列ゲーム」です。こちらはお馴染み、同じお題の人を、指定された人数集めればしゃがむという活動ですね。
「誰が移るか!」そんな駆け引きも楽しみながら、進めていました。

現地取材班より〜人間パズル〜

画像1
全体レク、2つめのプログラムは「人間パズル」です。こちらは、人の並びで文字を描くものです。
学年タイトルの「DREAM & ACTION」を、クラス対抗で描いてくれました。
写真は、「&」を学年で協力し、作っているところです。とってもいい光景でした。

現地取材班より〜石木氷おに〜

画像1
全体レク、最初のプログラムは「石木氷おに」です。
これは、いわゆる鬼ごっこなのですが、タッチで石・木・氷の状態にされても、仲間の助けで元に戻れるというルールが含まれます。子どもは、遊びの達人です。
3年生の皆さんも、全身で楽しさを表しながら取り組んでいました。

3年生 修学旅行【2日目】〜壱岐にて〜

【保護者の皆様へ】
修学旅行2日目の本日も予定を無事に終えることができました。これから更にお楽しみの夕食BBQタイム..という流れとなりますが、本日のホームページはここで終了させていただきます。尚、ここからの活動の様子は、明日お知らせ致します。ありがとうございました。

3年生 修学旅行【2日目】〜全体レク〜

現地取材班の学校長より..
『まだまだありますよ。マリンに併設の体育館で、全体レクレーションです。レク係りの Iさん、Yさん、Iさん、Tさんが進めてくれます。』..みんな元気に楽しんでますね〜。
画像1
画像2

3年生 修学旅行【2日目】〜いろいろショット2〜

まさしく「自然に挑戦し、自然を楽しむ皆さんです。」素晴らしい時間ですね。
画像1
画像2
画像3

3年生 修学旅行【2日目】〜ビーチバレー〜

続いてはビーチバレーの様子です。
実況「おっと、ビーチバレーも盛り上がっている。目一杯楽しむ皆さんです。素晴らしい!」
画像1
画像2
画像3

3年生 修学旅行【2日目】〜バナナボート5〜

現地取材班の学校長からは、続々と中学校の方に写真とその様子が届いています。
修学旅行だけで60以上の記事に到達していますね!?まるで実況中継のようです。
画像1
画像2
画像3

3年生 修学旅行【2日目】〜バナナボート4〜

またまたバナナボートの様子です。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

自然災害による非常措置について

お知らせ

学校沿革史

学校教育目標

学校いじめ防止基本方針

京都市立九条中学校 部活動運営方針

京都市立中学校運動部活動ガイドライン

生徒心得について

年間行事予定表

安全通信

図書館だより

京都市立九条中学校
〒601-8425
京都市南区西九条南小路町1
TEL:075-681-2211
FAX:075-681-2212
E-mail: kujo-c@edu.city.kyoto.jp